• 2019年08月08日 オリジナルビール開発裏話:「くるり」編

    もう一つのオリジナルビールは、静岡市文化振興財団をイメージした「くるり」です。
    こちらは、醸造長の斯波克幸さんが醸造してくださいました。
    斯波さんによると、こちらは濁った外見が特徴のHazy Pale Aleという今人気の高いスタイルで、
    通常の数倍ものホップを使って大胆に香り付けした、柔らかでふくよかな口当たりのビールとのこと!
    「くるりくるり」と軽やかに入れ替わる華やかな香り・・・ごくり。

     

    6.「くるり」.jpg

    (写真は昨年のもの)

     

    「くるり」は、多様な文化を振興し新たな文化の醸成に貢献する「静岡市文化振興財団」と、
    ワクワクドキドキが溢れる街づくりを目指す「静岡市」を象徴するような、
    “華やかで軽やか、ポップで楽しい”、そんなイメージのもと醸造してくださったとのこと!

     

    「あわい」と「くるり」、あなたはどちらのオリジナルビールが気になりますか?
    昨年度とはまたひと味違った2つのビール。
    既に心が決まっている方も、両方のビールが気になる方も、
    ぜひ今年の夜店市にて、2つのビールの飲み比べをお楽しみください♪

     

    夜店市は、8月10日(土)、11日(日)、12日(月・祝)(※各日15:00~21:00)の開催です。
    場所は、パルコの向かい側、小梳神社の目の前!皆様のご来場をお待ちしております。

     

    (a.y)

     

  • 2019年08月06日 オリジナルビール開発裏話:「あわい」編

    夜店市で販売するオリジナルビールは、「あわい」と「くるり」の2種類です。

     

    静岡市美術館をイメージした「あわい」は、
    華やかな香りのエール酵母と、スッキリとした味わいのラガー酵母の両方の特徴・・・
    ちょうど”あわい(間)”の特徴を持ったケルシュ酵母を使用したビールです。
    今回は、醸造士の福山康大さんが醸造してくださいました。

     

    5.あわい.JPG

    (写真は昨年のもの)

     

    ビールの名前の「あわい」は「間」を意味し、
    市民の皆さまと美術作品の「間」に立つ当館の役割をビールで表現してくださったとのこと。
    AOI BREWINGさんの熱い思いが伝わり、当館としては大変嬉しい限りです。
    どんな味がするのか、ますます気になります!

     

    「あわい」が楽しめる夜店市は、8月10日(土)、11日(日)、12日(月・祝)(※各日15:00~21:00)の開催です。
    パルコの向かい側、小梳神社の目の前のブースにて、皆様のご来場をお待ちしております!

     

    (次回は、もう一つのオリジナルビール「くるり」をご紹介します♪)

     

    (a.y)

     

  • 2019年08月03日 夜店市にてオリジナルビールを販売します!

    毎年恒例の「夜店市」にて、今年もAOI BREWINGさんとコラボしたオリジナルビールを販売します♪
    その名も静岡市美術館を表現した「あわい」と静岡市文化振興財団をイメージした「くるり」。
    昨年度からの継続性を大切に、今回も同じ2種類のビールをお願いしました。

     

    昨年と違うのは、それぞれのビールのご担当。
    AOI BREWINGさんの2人の醸造士(斯波さんと福山さん)が、昨年度とは担当するビールを交替して醸造。
    お二人の個性がどのようにビールに反映されるか…そのあたりも気になるところです。

     

    去る7月17日、「くるり」の仕込みにお邪魔してきました!

     

    1.タンク.JPG

    こちらは醸造長の斯波さんが、大袋から麦芽をお湯の入ったタンクの中に投入しているところです。↓

     

    2.麦芽投入.JPG

    ドババ~~~~~!重そう!
    1袋なんと25kgです。一気にあたりに香ばしくてやさしい香りが広がります。
    この容器1つでビール1,600杯分にもなるそうですよ。

     

    そして、パドルと呼ばれる金属の長い棒でタンクの中をかき混ぜます!
    酵素の働きをよくするため、しっかり攪拌(かくはん)します。
    (麦芽が容器にこびりつかないように…!)

     

    3.攪拌に挑戦.JPG

    実際やってみるとけっこう大変!
    ちょこっと混ぜただけでも、麦汁の熱気で体がぽかぽかしてきました。

     

    麦汁を隣のタンクに移送中、さきほどまで煮込まれていたタンクの中の液体の色を初めてチェックできました。

     

    4.ビールの色.JPG

    早くもビールの色ですね。
    どんな風味になるのか、楽しみです!

     

    「飲んで味わう静岡の文化」。
    気になる方は、8月10(土)、11(日)、12(月・祝)(※15:00~21:00)に開催する夜店市にぜひお越しくださいね♪
    場所は、パルコの向かい側、小梳神社の目の前です!

     

    また、その頃当館では「印象派への旅 海運王の夢 バレル・コレクション」を開催中(8月7日(水)~10月20日(日))。
    外の暑さに疲れたら、ぜひ当館まで涼みにいらしてください!

     

    (a.y)

     

  • 2015年08月13日 開館5周年記念コラボビール、完成間近!!(後篇)

    “完成間近”と題した本ブログでしたが…

    申し訳ありません、実は既にビールが完成してしまいました!!

     

    IMG_3563.JPG
    完成した当館フレンチセゾン(左)と音楽館アルト(右)

     

    去る8月10日には、一般発売に先駆けて、各マスコミや関係者を対象とした「完成お披露目会」を開催しました。

     

    AOI BREWINGの満藤社長、高醸造長をはじめ、当財団の望月専務理事、静岡音楽館の山村館長、静岡市美術館の田中館長、そして静岡商工会議所の熱川専務理事(実は、音楽館開館当時の副館長!)が、AOI BREWING併設ビアバー「BEER GARAGE」に集合。
    皆様から御挨拶や祝辞をいただいた後・・・

     

    いざ、カンパーーーイ!!!

     

    DSC_3583.jpg
    「Prost!!!」アルトにあやかりドイツ語で乾杯!

     

    IMG_3553.JPG

    ビールについて語る高醸造長と生まれたてのビールたち

     

    DSC_3585.jpg

    記者の皆様、暑いなかありがとうございました!

     

    私も試飲させていただきましたが、両ビールともホントに!おいしいです!!
    しかも、ある意味対照的な両館のキャラクターがばっちり際立っている…!

     

    高醸造長曰く、「イメージでビールを作るのは難しい」とのことですが、とても良い出来栄えに、両館長もたいへんご満悦なご様子でした。

     

     

    さて。

    すっかり遅ればせながら…といった感じではありますが、前篇に引き続き今回は、各ビールの特徴や、博学多識な高醸造長によるネーミングの由来などについて、詳しくご紹介します。

    それではまず、静岡音楽館AOI(以下、本文中では「音楽館」)からご紹介。

     

    ■静岡音楽館AOI開館20周年記念エール「ホルツノーテンシュレッセル(アルト)」

     

    音楽館からイメージされた「アルト」は、ドイツ・デュッセルドルフ市発祥の古典的なビアスタイルで、直訳すると”古いビール”。といっても決してビール自体が古いわけではなく、これは、現在世界中で一番作られている下面発酵ビール(ラガー)に対して、それ以前のビールの主流であった上面発酵ビール(エール)の伝統的製法で作られていることに由来します。

     

    AOI-hall&Alt.jpg

     

    濃褐色の見た目から、一見重そうなイメージを抱きがちですが、飲んでみると想像以上に飲み口すっきりで、思わず「!」。3種類のドイツ産ホップがばっちり効いているので、すっきりの直後、すぐさましっかりとした苦味が迫ってきます。このど真ん中ストレートな味わいは、いかにも”優等生タイプ”と言った印象。音楽館のコンサートの余韻に浸りながら飲むにもふさわしい、とても品格ある仕上がりです。
    ビールの温度とともに変わる味わいの変化もおもしろい。焙煎したモルト(麦芽)のほんのりとした香ばしさに包まれ、コク深いのにスイスイ飲める…優等生とはいえ、これは少々危険なビールかもしれません(笑)

     

    高醸造長が命名した「ホルツノーテンシュレッセル」という名前は、 “木製の音符”というニュアンスのドイツ語。

     

    「音楽の都ウィーンの楽友協会ホールに似た残響音設計になっている音楽館は、ふんだんに使われた木材の温かなぬくもりを感じる素敵なステージと、シンプルかつ落ち着いた豪華さを持つホールです。そこからイメージして閃いたのが”木製の音符”でした。」

     

    音楽館のイメージに、なんともぴったりなネーミングです。

    いつか、こんなビールを音楽館のバーカウンターでも味わってみたいものです…♪

     

     

    さて、続いては、静岡市美術館のビールをご紹介!

     

    ■静岡市美術館開館5周年記念エール「月白風清(フレンチセゾン)」

     

    「セゾン」は、ベルギー南部及びフランス北部でつくられるビアスタイルです。もともと夏の農作業の際、水がわりに飲まれていたもので、夏に飲むために決まった季節(農閑期)に仕込みをしていたことからセゾン(シーズン)ビールと呼ばれるようになりました。

    実は明確なレシピが規定されているわけではなく、地方や醸造所によっても味の違いが大きく異なる、幅の広いスタイルのビールです。

     

    「セゾン」といえば、ベルギーセゾン酵母を用いた”ベルジャンセゾン”が一般的ですが、今回は当館の”お洒落感”を出したいと、極めて希少なフレンチセゾン酵母を使用して、あえての「フレンチセゾン」に。小麦を使って、ややマイルドな飲み口に仕上げました。

     

    shizubi-entrance&sezon.jpg

     

    こちらはやや白味がかったゴールデンイエロー。まず印象的なのは、コリアンダーや柑橘系ハーブが醸し出す華やかな香り。そして、一口飲んでみると…、やっぱり「!!」。
    “すっきり””爽やか”な第一印象に続くのは、やや複雑で、芳醇な風味。絶妙な調和を保ち、徐々に喉奥に広がります。

     

    このビールには、当館の開館5周年にちなみ、5種類のハーブスパイス、そして贅沢にも5種類のホップが使用されています。
    しかも、使用したホップは、パール、サファイヤ、オパールなど、いずれも煌めく宝石の名前。
    5種類ものホップを使うのは、通常「あまりやらない」ことだそうですが、高醸造長の大奮発のおかげもあって、香りや味わいの奥行きや広がりが半端ない、とてもエレガントなビールに仕上がっています。

     

    この「フレンチセゾン」に命名された「月白風清」(げっぱくふうせい)という言葉は、中国・宋代一の詩人と謳われた蘇軾の長文の一節。高醸造長の好きな言葉のひとつでもあるそうです。

     

    「白くこうこうと輝く月明かりに照らされた青白いモノトーンの世界が、白を基調にした静岡市美術館のイメージと重なります。そして夜の静寂にそよぐ秋風のごとく香るさわやかなセゾンの香り…。今年の立秋は8月8日、季節的にもぴったりです。」

     

    音楽館がドイツだから、こっちはフランスか…?!と思いきや、こちらはいとも上品な四字熟語と来た(笑)

    醸造長のハイセンスぶりに、平伏です!

     

     
    …と、ご紹介ばかりが長くなりましたが、
    「ホルツノーテンシュレッセル」と「月白風清」。
    皆様への初お目見えは、いよいよ今週末8月14日(金)!
    8月16日(日)までの3日間、静岡市中央商店街で開催される「第53回静岡夏祭り 夜店市」にて特別先行販売いたします。
    小梳神社前の「静岡市文化振興財団」ブースに、ぜひお立ち寄りください。

     

    その後、8月17日(月)からは、アオイビール取扱店舗でも順次開栓予定ですが…!

    残念なことにこれらのビール、今回は何せ”特別限定醸造”していただいたものですから、各450リットル、計900リットルのビールがなくなってしまえば、その場でもちろん「売り切れ御免」となります。

     

    全国初、世にも珍しいコラボビールで、しかも今しか飲めない”特別限定醸造”!!

    そうと聞いては、ほら。あなたはもう飲まずにはいられないはず…(笑)

     

    さてさて、あなたは、音楽館の「アルト派」?それとも、市美の「フレンチセゾン派」?

    ぜひ、飲み比べも楽しんでくださいね。

    一期一会のこの機会、皆様ぜひお飲み逃しなく!!

     

    IMG_3565.JPG

    セゾン越しにセゾンを味わう醸造長(笑)

    「おいしいって言ってもらえてほっとした…」
    ご尽力いただき、心から感謝です!
    (m.m)

  • 2015年08月05日 開館5周年記念コラボビール、完成間近!!(前篇)

    静岡市美術館は、今年開館5周年。
    そのメモリアルイヤーに、なんとも珍しいコラボ企画が持ち上がりました。

     

    なんと、今年醸造開始1周年を迎える、静岡市唯一のクラフトビール醸造所「AOI BREWING」(以下「アオイさん」)さんが、同じJR静岡駅前にあって、同じ(公財)静岡市文化振興財団が管理運営を行う静岡音楽館AOIの開館20周年と、当館の開館5周年を祝して、それぞれの施設をイメージした「開館周年オリジナルビール」をつくってくれることになったのです!

     

    aoi brewing outside.JPG

    旧醤油蔵を改造した醸造所。静岡浅間神社のすぐ近くにあります。

     

    クラフトビールが全国的なブームとなっている昨今、「クラフトビール×店舗」、「クラフトビール×地場産品」、「クラフトビール×キャラクター」など、様々なコラボ企画をあちらこちらで目にします。

     

    しかし!
    「クラフトビール×公共施設」のコラボレーションは全国初!(おそらく。)
    期せずして、歴史的瞬間を目撃することとなりました。

     

    元を辿れば、アオイさん側から静岡音楽館AOIに、「同じ”AOI”同士、何かコラボしませんか?」と、ご提案をいただいたことに端を発するこの企画。
    その後、周年記念ビール醸造に話が大きく発展したことで、めでたく当館も企画の仲間入り。
    熱狂的なビールファンを多数?有する当財団としても、大きな快挙となりました…!

     
    具体的に話が動き始めたのは5月のこと。
    それからこれまでの間、醸造長の高さんやマネージャーの福島さんとともに、どんなビアスタイルにするか、どんなホップを使うか、PR作戦をどうするか、ネーミングをどうするか等々、かなり綿密に打ち合わせを積み重ねてまいりました。(おかげで酒量が増えました(笑))

     

     

    詳しいビールの紹介などは後篇に回すとして、今回は、案外すんなり?決まった各館のビアスタイルのみ発表させていただきます。

     

    まずは、静岡音楽館AOIから。

    aoi hall(300dpi).jpg

    1995年5月に室内楽専用ホールとして誕生した静岡音楽館AOI。
    JR静岡駅前の文化施設では、最も格式高く、古典的な風格が漂います。
    そんな優雅さと荘厳さをあわせもつ音楽館からイメージされたのが、ドイツ・デュッセルドルフ市発祥・正統派「アルト」。

     

    静岡音楽館AOIといえば「やっぱりドイツ!」とは、醸造長の談。
    “オールドイツ”にこだわったアルトづくりがスタートしました。

     
    次に、静岡市美術館です。

    shizubi entrance (within people).jpg

     

    白くて、シンプルで、開放的な雰囲気の静岡市美術館。
    そんな当館からイメージされたのは、すっきりスタイリッシュな「フレンチセゾン」。
    もともとは田舎で飲まれていた「セゾン」ですが、今ではなんだか「とんがっててお洒落な雰囲気」。
    当館のイメージに合うように、小麦を使ってやや白く、マイルドな飲み口のセゾンづくりが始まりました。

     

     
    去る7月10日には、財団トップと各館長が、ビールの仕込みのお手伝い。
    夕方、担当者のみで再訪したときには、おまけでホップやハーブスパイスの計量や投入まで体験させていただきました。

     

    aoi brewing tank.JPG

    工場内部。なんだか近未来的!?

     

    aoi brewing molt stirring.JPG
    モルト撹拌中の田中館長。意外と重たいのです…

     

    aoi brewing molt stirring (all).JPG
    こぞって麦芽の投入や櫂入れのお手伝い。とても楽しそう(笑)

     

    aoi brewing hop.JPG
    投入前のホップ。一粒で、とっても苦―いです!

     

    aoi brewing herb,spice.JPG
    ハーブスパイス粉砕中。工場内部はまるで家庭科室×理科室!

     

    aoi brewing sprash.JPG
    ホップ一発目の投入では、100度を超える麦汁が一気に噴出!
    今回はサービスショット。いつもより多く溢れています(笑)

     

    ビール1.jpg
    発酵中のビールはこんな感じ。

    どこぞのマキアートかと見紛うアルトに、超フレッシュなフレンチセゾン。
    まだまだ酵母が混在しているので、かなり濁っています。でも、飲めました…。

     

     

    発酵が終わった後、1日2℃ずつ、ゆっくりゆっくり時間をかけて温度を落として、
    ゆっくりゆっくり酵母を沈殿させて…

    ビール2.jpg

    ようやくここまで透明に!!
    いわゆる”若ビール”。この状態でもう十分おいしく飲めました。

     

     
    ・・・と、今回はここまで。

    こんな風に、普段はなかなか知ることのできないビールの醸造過程を紹介できるのも、まさにオリジナル企画ならではのことではないでしょうか。

    さて次回は、いよいよ完成間近のビールについて、写真とともに詳しくご紹介します。
    乞うご期待!

     

    aoi brewing brewer.JPG
    最後に、まさに職人な醸造長の背中を。
    我らのビールを、どうぞよろしくお願いします!!

     

    (m.m)

  • 2010年09月04日 夜店市に参加しました。

    みなさまこんにちは。

    9月に入りましたが、暑い日が続きますね~!

    館内は涼しくて快適なのですが、こんな日はやっぱりアイスやかき氷など食べたくなります…。

    (ちなみに私はかき氷は甘露派です。シンプルイズザベスト!最近あまり売っているのを見かけませんが…)

     

    ちょっと古い話ですが、8月13(金)~15日(日)の3日間で「第48回静岡夏祭り 夜店市」に、静岡市美術館も出店させて頂いたので、その様子をご報告します。

     

    まだまだ、静岡市美術館の存在を知らない方、知っていてもどこにあるのか知らない方が多い現状。

    少しでもみなさんの身近に感じて貰いたい…。

    そう考えて、夜店市に参加させて頂きました。

     

     

    こんな感じで配布.jpg
     

    職員一同、オリジナルTシャツを着こんで、気合いは十分!

     

    販売商品は、当館の最初の展覧会である、静岡市美術館開館記念展<Ⅰ>「ポーラ美術館コレクション展-印象派とエコール・ド・パリ」の前売り券です。

    なんとお得なことに、「夜店市限定!空くじなしのくじ引き」がついてきます。

     

    くじの一等は『展覧会招待券プレゼント』など、出血大サービスの企画だったんですよ!

    (貴重なこの機会を逃した方でも大丈夫。くじは付いてきませんが、お得な前売り券は10月1日(金)まで販売中です!詳細はこのブログの下部で紹介します。ぜひご確認下さい。)

     

     

    設営準備.jpg
     

    こちらは開催前の準備風景です。

     

    実はこのテント内では、他にも美術館内のミュージアムショップで扱うグッズの販売や、科学館る・く・る職員による分光シートの無料配布、清水文化センターで開催されるコンサートチケットの販売も行っていて、とても賑やかでした。

    (ご一緒して頂いたみなさん、本当にありがとうございました!)

     

    ショップの商品.jpg
     

    上の画像はミュージアムショップのグッズです。

    左下のマグカップは、静岡市美術館のオリジナルマグです♪

    ロゴマークを模していて、とっても可愛いんですよ~。

     

     

    お店のようす.jpg

    準備ができたので、販売開始です!

    声を思い切り張り上げて「いらっしゃいませ~!」

    …こんな大声出したの何年ぶりだろうと思いました(笑)

     

     

    お買い上げありがとうございます!.jpg

     

     

    その甲斐あってか、お客さんがどんどん来てくれて、本当に嬉しい限りです。

    お買い上げ誠にありがとうございます!

    ご来館、心よりお待ちしています。

     

    さて、この夜店市に参加したのも、みなさまに美術館の存在を知って頂くため。

     

    告知のために、こんなものも用意していました。

     

    うちわ.jpg

     

    上の画像は当館オリジナルの、睡蓮のうちわです!

    告知を兼ねて、頑張って配布を…と気合を入れていましたが。

     

    うちわ差し上げまーす.jpg
     

     

    これが大人気!

    当日は3日間ともとっても暑く、少しでもと、涼を求めてわざわざうちわを貰いに着て下さる方も。

    デザインを気に入って下さったり、仰ぎやすいと好評で、あっという間に無くなってしまいました。

     

    販売に熱が入ります.jpg

    気合いを入れてラストスパート!

    夏の暑さに負けないくらいのエネルギーで頑張りました。

     

    にぎわいの様子.jpg
     

     

    たくさんのご来店、誠にありがとうございました。

    当館としても、夏のいい思い出ができたと思います。

    みなさまのご来館、心よりお待ちしております。

     

    (k.s)

     

    *なお、展覧会情報ならびに前売り券情報は以下の通り。

     

    静岡市美術館開館記念展<Ⅰ>「ポーラ美術館コレクション展-印象派とエコール・ド・パリ」

    開催期間:2010年10月2日(土)~11月28日(日)

    (詳細はコチラ⇒https://shizubi.jp/exhibition/future_101002.php

     

    ■前売り券料金■

    一般 1,200円 ⇒ 1,000円

    大高生/市内70歳以上 800円 ⇒ 600円

    ※中学生以下無料 ※障害者手帳をご持参の方および介助者1名は無料

     

    ■前売り券販売場所■

    ・静岡市美術館

    ・静岡新聞社・静岡放送 企画事務局

    ・谷島屋本店(呉服町)

    ・戸田書店静岡本店(葵タワー内)

    ・戸田書店清水本店(銀座)

    ・チケットぴあ【Pコード:764-309】

     (詳細は静岡市美術館【054-273-1515】へお問い合わせください)