2010年10月24日講演会「光学調査で読み解く絵画の秘密」&親子で楽しむギャラリートーク

今日は展覧会にあわせて行われたイベントを2つご紹介します。

 

 

uchiro2.JPG 

10月16日(土)には、ポーラ美術館の学芸員でいらっしゃる内呂博之さんをお招きし、

講演会「光学調査で読み解く絵画の秘密」を開催しました。

 

内呂さんはポーラ美術館のなかで保存・修復の担当もされており、

今回の展覧会でも、当館に作品が運ばれたあとの作品状態のチェックに立ち会って頂いたりしました。

 

uchiro.JPG

 

X線や赤外線を使って美術作品を調査することで、様々なことがわかるのですが、

(下絵のデッサンや後年の補彩、支持体の構造などなど…)

今回は展覧会に出品されている作品を中心にお話して頂きました。

 

例えば、今回の展覧会の目玉のひとつである、ピカソの《海辺の母子像》。

実はその下に別の絵が描かれていたことが、光学調査によってわかりました。

この作品が描かれたのはピカソが20代前半の頃なので、まだ新しいカンヴァスを買う余裕がなかったのかもしれません。

 

肉眼だけではわからないことまでわかってしまう光学調査。

作品をまた違った角度から知ることができる機会となりました。

 

 

 

talk1.JPGのサムネール画像

10月23日(土)には「親子で楽しむギャラリートーク」を行いました。

こちらは小学生とその家族の方を対象としたイベントで、

美術館に行くこと、作品をみること、を身近に感じてもらえたらなぁ、

という思いから
このイベントを企画しました。

 

まずは最初はみんなで一緒に作品をみてまわりました。

「何が描かれている?」からはじまり

「他の作品とはどこが違う?」

「この作品で一番描きたかったものは?」まで。

作品解説ではなく、作品について一緒に考える時間となるようにしました。

 

参加してくれた子どもたちは、まさにそこが作品の本質!

というところをしっかりと観ていて、

画家のことや作品のことをよく知らなくても、鑑賞する楽しさがある!

ということを知ってくれたようでした。

 

自由鑑賞の時間では、家族単位で鑑賞していただき、

子どもも大人もそれぞれ最後に好きな作品を一点見つけてもらいました。

 

talk2.JPG
 

75点の作品のなかから、好きな作品を見つけてくれた子には

「鑑賞マスター認定書」をお配りしました!

(いい笑顔です。)

 

お母さんが選んだ作品はあんまり好きじゃない…。

という子もいて、親子で色々感想を言い合いながら展覧会を楽しんでくださったようです。

 

 

こちらの親子で楽しむギャラリートークは、

11月20日(土)にもう一回開催されますので、
ぜひご参加ください。
 

(a.i)