2011年03月26日明日で最終日!棟方志功 祈りと旅展 関連事業のご報告
みなさんこんにちは。花粉の季節ですね・・・。
わたくし、数年前に体質が変化し、スギ花粉には耐性ができた(と思ってた)のですが、今年は花粉が例年の5~10倍の飛散量ということもあってか、最近、目がムズムズしております・・・。かゆみのため、コンタクトレンズではなく、眼鏡をかけてばかりの日々です。
これから気温が上がり、さらに花粉が増えると思います。
みなさん、頑張っていきましょう。
さて、現在開催中の「棟方志功 祈りと旅」展は、いよいよ明日で最終日となります。
本展では、これまで4つの関連事業がありました。3月に行った2つの事業をご紹介します。
ひとつは、3月4日(金)に行われた「ギャラリーツアー&声明(しょうみょう)コンサート 仏の教え・祈りの歌-「二菩薩釈迦十大弟子」に導かれて-」。
もうひとつは、3月11日(金)の「朗読会 SPAC俳優とたどる、朗読・棟方志功」です。
まずは声明コンサートから。
これは、閉館後の展示室にて、棟方志功の代表作「二菩薩釈迦十大弟子」の前で、「天台聲明七聲會」の方による声明が楽しめるというものです。今回は会の中から、末廣正栄さん、室生述成さん、林尚順さんの3名にご出演いただきました。
皆さん声明は聞いたことはありますか?これは、仏典に節を付けて、儀礼等で用いる音楽のことを指します。これまで美術館では様々なイベントを催してきましたが、展覧会会期中に、展示作品の前でイベントを行ったのは、今回が初めてでした。
この日はコンサートの前にギャラリーツアーを行いました。「二菩薩釈迦十大弟子」は、棟方が戦前期に版画の命と考えた、白と黒のみによる色の緊張感が、よく表された作品です。また、民芸運動との関わり、ヴェネツィア・ビエンナーレでの版画部門グランプリ受賞など、棟方志功を語る上で重要な出来事に、深く結びついています。棟方の画業(棟方自身は独特の言葉で「芸業(げいごう)」と言いました)のなかでも、特に重要な作品です。
コンサートは、この作品を背景に実施されました。
朗々と謳いあげられる声明は、厳かな雰囲気をたたえながらも、とても心地よいものでした。普段の展示室とは違う雰囲気に、我々スタッフも引き込まれながら、楽しんでしまいました。
その翌週、3月11日(金)には朗読会が行われました。
谷崎潤一郎の『鍵』という作品はご存知でしょうか?昭和31(1956)年に「中央公論」1月号、ならびに5~12月号に連載された小説で、傑作と評されながらも、先鋭的な内容で世間の話題となった作品です。
棟方は谷崎から依頼を受け、全59枚の挿絵を制作しました。今回の展覧会では「鍵板画柵(かぎはんがさく)」という二曲一隻の屏風に仕立てた形で鑑賞することができます。
朗読会は、SPAC(静岡県舞台芸術センター)の方に小説の一部を朗読して頂きながら、背景にそれぞれの場面の挿絵をスライドショーで流すという内容でした。
先鋭的な内容ながら、演出は大変面白く、参加者の方には、俳優の奥野晃士(おくのあきひと)さんの演技、そして挿絵とテキスト、両者のつながりの妙を堪能していただけたのではないかと思います。
さて、繰り返しとなりますが、「棟方志功 祈りと旅」展は明日が最終日となります。
これまで多くの方にご来館いただき、本当にありがとうございます。
本展は、「二菩薩釈迦十大弟子」を始めとする棟方の代表作を観覧できるとともに、26mもの大きさを持つ「大世界の柵」など、普段見る機会の少ない大型の木版画作品もお楽しみ頂けます。
少しでもご興味があったり、またお時間ある方、ご来館を心からお待ちしています。
(R.A)