2012年10月04日フィンランドのくらしとデザイン展 2万人、3万人達成! & 講演会のご報告

「フィンランドのくらしとデザイン―ムーミンが住む森の生活」展の来場者が、
9月20日(木)に2万人を達成、10月1日(月)には3万人を達成しました!

開催20日目での2万人達成、31日目での3万人達成は、

昨年度実施した「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」展と並び、最速です!

 

記念すべき2万人目のお客様は、掛川市よりお越しの菅沼さんご一家!
子どもの頃、学校で「ムーミン踊り」(?)なるものをした思い出があるというお母様、

展覧会のお目当てはムーミンとデザインとのこと。

 

DSC_0007-small.JPGそして、3万人目のお客様は、静岡市内よりお越しの鹿沼さん親子!
ちょうどこの日はトークフリーデーでした。
親子で楽しくお話ししながら、ご鑑賞いただけましたでしょうか?

 

DSC_0041.JPG

菅沼さん、鹿沼さんには、当館館長より記念品を贈呈しました。おめでとうございます!

さて、「フィンランドのくらしとデザイン」展では、関連イベントとして講演会を2本開催いたしました。

 

開幕初日の9月1日(土)に「アクセリ・ガレン=カレラと民族叙事詩『カレワラ』」を開催。
フィンランド、エスポーという都市にあるガレン=カレラ美術館のコレクション主任、

ミンナ・トゥルティアイネン氏を講師に迎えました。

フィンランドでは、国民的画家として知られているアクセリ・ガレン=カレラ。
近年、オルセー美術館で大回顧展が開催されるなど、世界的にも再評価が高まっている画家のひとりです。

 

DSC_0036.JPG

民族叙事詩『カレワラ』は、フィンランド文学のうち最も重要なもののひとつとされています。
ロシアの支配下にあったフィンランド。『カレワラ』を題材に多くの芸術家が音楽や絵画などを制作、

民族意識を高めたというお話も。
ガレン=カレラという画家を通して、フィンランドの歴史も垣間見えました。

 

DSC_0042.JPG

本展には出品されていませんが、アフリカ滞在時にはこのような明るい色彩の作品も制作していたそう。
また、フランス留学している時に触れた浮世絵の影響もあるのではというお話もあり、

ガレン=カレラが多様な表現を取り入れていたことがわかりました。

 

展覧会ではガレン=カレラの油彩画、挿絵原画、工芸品など約40点を出品しています。
ガレン=カレラをはじめとする画家たちの作品を通じて、フィンランドの国について、

じっくり知っていただく機会になれば幸いです。

 

また、9月22日(土・祝)には「北欧デザインの中のフィンランド・モダンデザイン」を開催しました。

「北欧デザイン」研究の第一人者である、島崎信氏(武蔵野美術大学名誉教授・日本フィンランドデザイン協会理事長)を

講師にご講演いただきました。

 

DSC_0047.JPG

国土の78%が森というフィンランド。
フィンランドの風土や歴史、文化などからフィンランドデザインが生まれた背景などもお話しいただきました。

 

DSC_0058.JPG

「”使う人の事を考えたデザイン”だから、長い年月がたっても残っている」という

島崎先生のお言葉、みなさん印象深かったようです。
また、フィンランドの文化と日本の文化には共通点が多いというお話も。
お客様からのアンケートには「フィンランドのデザインを見るとなぜかホッとする理由がわかった」という声もありました。

 

DSC_006444.JPG 「フィンランドのくらしとデザイン―ムーミンが住む森の生活」展は、

フィンランドのライフスタイルを紹介するこれまでにない大規模な展覧会です。
会期も残すところ数日となりました…本当にあっという間です。
この連休は静岡市美術館へ、ぜひお越しください!
みなさまのご来館をお待ちしています!

 

(c.o)