• 2012年03月07日 知られざる名コレクション① ”志田コレクション”竹久夢二

    「竹久夢二と静岡ゆかりの美術」展、みなさまご覧いただけましたでしょうか?
    今回は「知られざる名コレクション」と銘打って展覧会の魅力を改めてご紹介いたします。
    ちょっと長いですが…どうぞお付き合いください。

     

    竹久夢二といえば、”夢二式”と呼ばれるその叙情的な美人画で今なお根強い人気を誇ります。
    また最近では、若手デザイナーらによる夢二のグラフィックをモチーフにした様々なデザイン展開が見られ、
    “夢二風”の雑貨類も目にすることが増えました。
    明治末から大正期、和と洋が入り混じった世の風潮を鋭敏に察知し、
    封筒や便箋、半襟や着物のデザインなどを手掛け、一躍時代の寵児となった夢二。
    また、57冊の自著装幀本を含む300冊に及ぶ本の装幀、「セノオ楽譜」に代表される楽譜の装画なども手掛け、
    「装幀」の仕事を芸術の域にまで高めました。
    自著装幀本を一枚一枚めくってみると、時にあでやかな浮世絵風美人、
    時に可愛らしい動物のカット、そして溜息が出るような、粋な見返し…。

    120112 016.jpg

    IMG_0223.jpg

     


    そんな、夢二の世界に魅了され、自らを「熱烈なファン」と称し、夢二作品を蒐集した一人の女性がいます。
    旧蒲原町在住の志田喜代江氏(1924~)です。
    当館で収蔵する竹久夢二”志田コレクション”は、かつてはこの志田氏が愛蔵していた作品群でした。
    平成19年度、静岡アートギャラリー(平成22年閉館)にて収蔵記念展を開催してから約4年。
    この度当館開館一周年を機に、当館及び静岡市の収蔵品を中心とした「竹久夢二と静岡ゆかりの美術」展にて、
    改めて”コレクター志田氏”を浮き彫りにする展覧会を企画しました。

     

     

    志田氏の夢二蒐集の始まりは一冊の本。
    「父から、『母の遺品だから大切に取っておくように』と渡された数冊の中に『青い小径』があった」

     

    IMG_0213.jpg


    それまで夢二の名も知らなかった12歳の志田氏。
    手に乗るほどの小さな本が「どんなにいとおしく思われましたことか」と、志田氏は懐述します。

     

    以後、夢二の自著装幀本収集に没頭し、装幀物や絵ハガキ類が多数占めるコレクションは、
    全国的にも珍しい、女性ならではの視点が反映されています。
    また、本コレクションの代表作の肉筆《草に憩う女》、《時雨の炬燵・小春》双幅などは、
    夢二作品の中でも、重要なものに位置付けられます。

     

     

    IMG_0261.jpg

    今回、志田氏の作品蒐集過程を調査し、旧蒲原町内の2人の夢二愛好家の存在が明らかとなりました。
    志田氏が一目ぼれした肉筆《木に寄る女》などを所有していた旧蒲原町特定郵便局長のS氏、
    コレクションの白眉、夢二の《日記帳》を所有していたU氏です。
    U氏は全国の夢二蒐集家が集う夢二会や、旧蒲原町の郷土史研究の先輩でもありました。
    かつてU氏が所蔵した多数の作品が志田氏の手に渡ったことは、その所蔵印で確認することができます。
    彼らが所有していた夢二作品は、若き志田氏の夢二への情熱にほだされ、自然と志田氏の元に集まっていったのでしょう。

     

     

    本展では、これらの作品を一堂に会し、志田コレクションの魅力を存分に味わって頂ける内容となっています。
    もちろん、志田氏の愛した夢二自著装幀本も勢ぞろい。
    展示室内には複製本がございますので、ぜひ手に取ってページをめくってみてください。

     

     

    IMG_0277.jpg

    皆さまのご来館、お待ちしております。

     

    (s.m)

     

     

  • 2012年03月03日 つぎは、森村さん。 第2回 “ちらしが出来ました!”

    こんにちは。学芸員のAです。

    前回のブログのなかで、「ちらしが3月初頭にできる・・・」と発言しました。

    お待たせしました。

    お披露目させていただきます。

     

    DSCN7291.JPG

    (あ・・・ちょっと写真が斜めですみません。)

    前回のポスター、覚えてらっしゃいますか?

    アンディ・ウォーホルの《マリリン》と、森村さんのマリリン(※)が、並んだ構図でした。

    ちらしは、A3二つ折りで、両A面の作りになっています。

     

    開くとこんな感じ。

    DSCN7292.JPG

     

    とても、かっこいい。

    ポイントはここ。タイプフェイスです。

     

    DSCN7296.JPG 

    タイトルは展覧会の顔、とも言えます。

    文字、かなり細かく作り込んであるんです。

     

    中面もキレイ、かつシンプルなレイアウトです。

     

    DSCN7294.JPG

     

    紙もいいんです。

    しっとりとした質感ながら、適度なコシがあり、手に持つとふんわりした感触です。

    デザインに興味がある方、特に印刷物なんかに興味を持っている学生の方、

    機会があればぜひ見てください。ビビッとくると思います。

    ちらし等、印刷物のデザインは、本展カタログを制作してくれた方と同じ方です。

    ちらしの雰囲気とカタログの雰囲気との間に、親和性も感じていただけるのではないでしょうか。

     

    出来たてホヤホヤです。これから各所にお送りするので、見かけた際は、

    ぜひ手に取って見て下さい!

     

     

    ※各作品の正式タイトル、制作年等は以下のようになります。

    ・アンディ・ウォーホル 《マリリン》 1967年 高松市美術館蔵 

    ・森村泰昌 《Mのセルフポートレイト No.56/B(あるいはマリリン・モンローとしての私) 

     1995年 作者蔵)

     

    (R.A.)

     

  • 2012年02月25日 つぎは、森村さん。

    今日・・・ちょっと眠い。

    あ、おはようございます。学芸課のAです。

    事務所に行かねば・・・遅れる遅れる。遅r・・・あれ?

    ・・・貼ってあるポスターがいつもと違う。

     

    DSCN7256.JPG

     

    んん?

     

    DSCN7257.JPG

     

    !!

    森村展のポスターだ!

    なんか・・・すごいインパクトだな。

    アンディ・ウォーホルの《マリリン》に、森村さん扮するマリリンが、さかさまに付いてる。

    そして、文字情報も上下反転してる・・・。

    いやーこれは。気になる。何がって、画像もそうだけどさ、キャッチ。

    「まねて、まなんで、今の私がここにいる。」

    シンプルだけど、力強い言葉。

     

    これは・・・引き続き、情報が気になるところだな。

    え?あ、ちらしは来月初頭に出来る??

    ん??あ、前売は3月10日(土)から??ほうほう。もうすぐじゃないか。

    これは引き続き気にしてこ。よし、気にしていこう・・・・。

     

    (R.A)

     

  • 2012年02月17日 週末は静岡市美術館へ!

    「竹久夢二と静岡ゆかりの美術」展は、明日から後期展示がスタートします。

    後期展示では、第3章の内容が一新します!

    平野富山(ひらのふざん)は静岡市(江尻)生まれの彩色木彫家です。
    仏画を木彫に描くような精緻で迫真的な描写力は、布目の質感までも再現しています。

    ぜひ間近で、じっくり、ご覧ください!

    さて、今週末も「しずびオープンアトリエ はんこでつくろ!夢二デザイン」を開催します。

     

    DSC_0029_.jpg

    DSC_0037_.jpg

    DSC_0019_.jpg

    DSC_0033_.jpg

    先週は各回とも、開始10分前にはチケットが完売してしまったため、
    せっかく足を運んでいただいたにもかかわらず、
    ご参加いただけなかったお客様もいらしたかと思います。
    申し訳ありませんでした。

    チケットは当日朝10時より、当館インフォメーションにて販売しております。
    参加ご希望のお客様は、少し早めにお越しいただき、チケットをご購入いただければ幸いです。

    当日は、展示室への再入場も可能ですので(スタッフが日付印を押印します)
    オープンアトリエと併せて、ぜひ展覧会もご覧ください。

    チケットをご購入いただき、展覧会をご観覧いただいた後、オープンアトリエ…
    というプランがおすすめです!

    オープンアトリエは、作品をより深く理解できる内容となっています。

    開始してまだ4回目ですが、5つあるプログラムのすべてを体験いただいた方も!

    すでにご参加いただいた方も、まだの方も、週末はぜひ静岡市美術館へ!

    DSC_0026_.jpg

    DSC_0022_.jpg

    (m.y)

  • 2012年02月08日 竹久夢二の新発見の肉筆美人画を特別公開中!!

    静岡市美術館で開催中の「竹久夢二と静岡ゆかりの美術」展では、
    新発見された夢二の肉筆美人画《茶屋の娘》を特別公開しています。
    2月4日には、報道向けの説明会を行いました。
    新聞やテレビの報道をご覧になった方も多いかと思います。

     

    新発見屏風.jpg

     

    《茶屋の娘》と命名されたこの作品の発見経緯を、簡単にご紹介いたします。
    昨年の秋頃、展覧会の中心となる志田コレクションを調査研究する中で、
    「静岡市内に重要な夢二の肉筆画がある」という内容の記述を、
    夢二研究の第一人者、長田幹雄(ながたみきお)氏の志田喜代江氏宛ての書簡より発見しました。

    これを調査したところ、市内の旧家より、二曲一隻の屏風に貼り付けられた、美しい夢二式美人が見つかりました。
    志田氏自身も、かつてこの肉筆美人画を追い求め、この旧家を訪ねてきたそうです。
    展覧会への特別出品を依頼し、本展で文字通り”初公開”の運びとなりました。

     

     

     

    暖簾をくぐって現れたかわいらしい娘。
    やや腰をかがめ、体を傾けた姿勢は夢二式美人ならではの姿です。
    この作品は、夢二が肉筆画を描きはじめた頃の作品と推定され、夢二式美人を確立した、
    夢二の貴重な肉筆画の優品であると言えます。

     

    夢二研究家の谷口朋子氏によると、夢二の作品は当時から贋作が多く、
    地方の旧家から発見されることはあっても、夢二の真筆と断定されるのは珍しいとの事。
    研究者の間でも知られていなかった、そして過去、どの書籍にも掲載されることのなかった
    夢二の肉筆画が発見されることは稀で、この作品が公開されることは、非常に貴重な機会です。

     

    皆さまこの機会にぜひ、ご覧くださいませ。

     

     

     

    展覧会 「竹久夢二と静岡ゆかりの美術」 
    前期:1月7日(土)~2月12日(日) 【特別出品】中川雄太郎と静岡の創作版画
    後期:2月18日(土)~3月25日(日) 【特別出品】平野富山と”彩色木彫”の美
    ※作品保護の為、前期後期で一部作品の入れ替えを行います。
    展示替え期間中は、本展はご覧いただけません。ご了承ください。

     

    (c.o)

     

  • 2012年01月21日 「竹久夢二と静岡ゆかりの美術」展 ギャラリートークを開催しました

    寒い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
    静岡市美術館では「竹久夢二と静岡ゆかりの美術」展を開催しています。
    「静岡が育んだコレクター」「静岡が生んだ作家」「静岡にやってきた作家」をキーワードに、
    静岡ゆかりの作品を約330点で紹介します。

     

     

    さて、1月15日(日)、21日(土)にギャラリートークを実施しました。
    展示室の様子と共にご紹介いたします。

     

    DSC_0003.JPG


    展示室に入ると、足元に東海道五十三次ひとめ図の完成予想図が。
    東海道の中心にある静岡…ここでは屏風や絵巻に描かれた”静岡”を紹介しています。

     

     

    DSC_008.JPG


    志田喜代江氏が集めた作品を前に、夢二の作風や、志田コレクションの特徴についてお話しました。
    皆さん、1点1点見比べるようにじっくりと鑑賞されていたのが印象的でした。

     

     

    DSC_0013.JPG


    装幀やポチ袋などの生活デザインも夢二作品の魅力。

     

    DSC_0016.JPG


    前期特別出品:中川雄太郎と静岡の創作版画
    版画家として、郷土史家として、教育者としての雄太郎の姿をご覧いただきました。

     

     

     

    次回のギャラリートークは、後期に実施します。
    2月19日(日)、3月17日(土)、いずれも10:30~、17:00~の1日2回です。
    参加無料(要観覧券)、申込不要です。お気軽にご参加ください。

     

    前期・後期で作品の一部が入れ替わりますので、
    今回ご参加いただいた方も、またお楽しみいただけると思います。

     

    ご来館、お待ちしております!

     

     

     

     

    ■「竹久夢二と静岡ゆかりの美術」展 関連イベントのお知らせ■

     

    講演会「志田コレクションの魅力とその特徴」

     

    新しい視点で竹久夢二研究を続けている谷口朋子氏に、
    女性ならではの視点で集められた「志田コレクション」の魅力をお話いただきます。

     

    日  時 : 2月4日(土) 14:00~15:30(開場 13:30)
    講  師 : 谷口朋子氏(竹久夢二研究家)
    会  場 : 当館多目的室
    参 加 料 : 無料
    申込締切 : 1月25日(水)必着

     

     

    (c.o)

     

     

  • 2011年12月17日 三万人達成&親子で楽しむギャラリートーク

    3man.JPGのサムネール画像

    先日12月8日には観覧者が三万人を達成しました。

    三万人目のお客様は、三島市からお越しの佐野さんら4名様。

    当館館長より、レオナルド展の図録やグッズなど、記念品がプレゼントされました!

    4人は華道グループの仲間ということで、食事会の後ご来館下さったとのこと。

    ありがとうございました!

     

    さて。ここからは関連イベントのご報告です。

    「親子で楽しむギャラリートーク」を11月20日(日)、12月11日(日)の二回行いました。

    小学生とその保護者の方を対象としたこちらのイベントですが、

    9時~10時の間、開館前の特別な時間に鑑賞できるということもあり、お申込みも沢山ありました。

    leo-oyako.JPGのサムネール画像

    当日はまずエントランスホールに集合。

    簡単にマナーや展覧会の概要をお話しました。

    leo-oyako (1).JPGのサムネール画像

    そして展示室に入り、みんなで一緒に4点ほど作品を鑑賞しました。

    「ルーブル美術館の《モナ・リザ》に一番にている作品はどれだろう?」

    「レオナルドの作品とみんなの目の前にある作品、どこが似ている?」

    「《裸のモナ・リザ》と同じポーズ、できる?」

    と問いかけていくと、最初は緊張しておとなしかった子どもたちが

    どんどん気付いたことを教えてくれました。

    普段、美術館では大きな声を出して話すのに躊躇してしまいますが、

    参加者だけの特別な時間ということで、肩肘はらずに作品と向き合っていた姿が印象的でした。

     

    みんなで鑑賞したあとは、このような紙を配って自由鑑賞の時間に…。

    leo-oyako (2).jpg 本展は「女性美」に焦点を当てた展覧会。女性が描かれている作品がほとんどなので、

    「とっておきの美女を探そう投票用紙」と題し、

    自分が好きな女性、一番綺麗だと思う女性が描かれている作品を見つけてもらいました。

    もちろんお父さん、お母さんにも投票してもらいました。

     

    ちなみに、投票結果はこちら…!

    11月20日(日)

    1位 ≪アイルワースのモナ・リザ≫

    2位 レオナルド周辺の画家≪レダと白鳥≫

    3位 サライ≪聖母子と聖アンナ≫

     

    12月11日(日)

    1位 レオナルドと弟子(カルロ・ペドレッティ説)≪岩窟の聖母≫

    2位 サライ≪聖母子と聖アンナ≫

    3位 レオナルドとジャンピエトリーノ(カルロ・ペドレッティ説)≪マグダラのマリア(ルクレティア?)≫

     

    静岡展のみ展示されるサライ≪聖母子と聖アンナ≫が両日ランクインしてます。

    ちなみに20日の2位となった≪レダと白鳥≫はほとんどがお父さんたちの投票です。

    しなやかなレダの裸体に見とれてしまった方が多かったようです。

    この他にも皆、それぞれのお気に入りの女性を見つけてくれました。

    leo-oyako (5).JPG

    最後に選んだ作品のどこが良かったかを1人1人聞き、

    「鑑賞マスター認定証」をお渡しして終了しました。

    leo-oyako (4).JPG レオナルド展も残すところ、あと7日となりました!

    みなさまどうぞお見逃しなく!

     

    (a.i)

  • 2011年12月01日 「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」展 講演会のご報告

    本日から12月。今年もあと一ヶ月となりました。

    本展も11月3日に開幕し、会期も残すところ、あと半分。早いものですね。

     

    「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」展、連日多くのお客様にお越し頂いております!

    年の瀬の忙しさで「行き忘れた!」とならぬよう、みなさま、お早目のご来館をお待ちしております。

    会期終了間際は混み合うことが予想されますが、今なら比較的ゆっくりとご鑑賞いただけます。

    本日は展覧会に合わせて行われた講演会2本のご報告です。

    vezzo.JPG

    一つ目は11月3日(木・祝)、開幕初日に行われた「レオナルドと美の世界」。

    本展監修者のアレッサンドロ・ヴェッツォージ先生に、イタリアからお越しいただきました!

    ヴェッツォージ先生は、レオナルドが生まれたフィレンツェ近郊のヴィンチ村にある、

    「レオナルド・ダ・ヴィンチ理想博物館」の館長をされており、レオナルド研究の第一人者でもあります。

    ご講演では出品作品の見どころを解説して頂きました。

    出品作74点のうち、9割が日本初公開。専門家でも目にする機会が少ない貴重な作品が多数出品されています。

    レオナルドの影響がみられる弟子の作品や、「モナ・リザ」を巡る謎など、

    最新の研究成果を踏まえながらも、丁寧にわかりやすくご説明いただきました。

     

    ご講演のなかで「レオナルドは晩年、東洋を旅したいという夢を持っていたようです。

    今回、このように作品が海を渡り、この静岡の地にやってきたことで、作品を通じ、彼の夢は実現したわけです。」

    とのお話がありました。

     

    開幕まで準備に追われておりましたが、このお言葉を聞いて胸に響くものがありました。

    レオナルドが追い求めた美の理想、第一会場の静岡市美術館で多くのお客様にご覧頂ける機会になれば、

    と気を引き締める初日となりました。

    kiji.JPG二つ目は、11月12日(土)に行われた「レオナルド・ダ・ヴィンチの<謎>について」。

    講師は日本側監修者でBunkamuraザ・ミュージアム プロデューサーの木島俊介先生。

     

    出品作品に限らず、レオナルドの作品やルネサンス芸術において大きな影響を与えた

    ネオプラトニズムについてもご説明頂きました。

    哲学はなかなか難しいですが、木島先生のわかりやすいご説明で、中世のキリスト教世界から移行し、

    名だたる芸術家たちが生まれたルネサンスという時代の根幹がわかり、とても興味深かい内容でした。

    今回の2本の講演会、レオナルドの人気を証明するかのように、本当に沢山のご応募がありました。

    抽選にもれてしまった方、申し訳ありません!

    ヴェッツォージ先生、木島先生、お二人のご論考が本展の展覧会図録に所収されておりますので、是非ご覧下さい!

    (a.i)

  • 2011年11月19日 公演間近!「ダ・ヴィンチ美の理想」展コンサート

     みなさま、「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」展にはもうご来館いただけましたか?

     イベントのお知らせです。

     来週22日(火)19時、本展の関連事業である「レオナルド・ダ・ヴィンチと音楽」が開催されます。

    演奏は、いま注目を集める古楽アンサンブル「アントネッロ」。

    Anthonello2.jpg

     このコンサート、レオナルド・ダ・ヴィンチを知る上で、とても興味深い内容になっております。

     内容をちょっと紹介すると・・・

     

    ・レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿のひとつ「ウィンザー紙葉」から復元した楽曲を演奏します!

     レオナルドの手稿のひとつ「ウィンザー紙葉」には、現在の楽譜とは少し違う、言葉遊びにも似た楽譜が記されています。これを楽曲として復元し、演奏します。
    タイトルは『愛は喜びを与えてくれるが、同時に痛みをももたらしてくれる』。
    一体どんな曲なのか。当日のお楽しみです・・フフフ。

     

    ・レオナルドも使っていた「リラ・ダ・ブラッチョ」(復元)をはじめとする様々な古楽器で、当時人気のあった楽曲をセレクト!

     レオナルドが演奏の名手であったと言われる「リラ・ダ・ブラッチョ」をはじめ、様々な古楽器で、レオナルドが生きた時代の楽曲を演奏します。

     

     ルネサンス期の音楽を、一流の音楽家の演奏で楽しむ、数少ない機会です。
     芸術の秋、音楽でレオナルドの生きた世界に想いを馳せるのもいいのではないでしょうか。
     ご参加お待ちしております!

      

    <チケット取り扱い>
    チケットぴあにて Pコード:141-944

    料金:2,000円(全席自由)

    ぴあ購入ページはコチラ 

    (R.A)

     

     

  • 2011年11月12日 「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」展 来場者1万人突破!!

    11月11日(金)、「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」展の来場者が1万人を突破しました!!

    DSC_0010.JPG

    1万人目のお客様は、福岡県北九州市からお越しの蜂須賀さん、西尾さん、大成さん。
    学会の為に静岡市を訪れ、空き時間を使って当館へご来館くださったとの事。
    お忙しい中、ご来館いただきまして誠にありがとうございました!!

     

    お三方には展覧会グッズのほか、とっておきの記念品をプレゼントしました。
    《モナ・リザ》が転写された絵入りのリンゴです!!

    DSC_0005.JPG

    青森県から届いた、この「マーキングリンゴ」。
    今回は《モナ・リザ》のほか、レオナルド作の《白貂を抱く貴婦人》を
    リンゴの表面に写した2点を贈呈しました。

     

    「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」展は12月25日(日)までの開催です。
    レオナルドや弟子、レオナルド派の作品を中心に約80点を展示。
    その9割が日本初公開作品…大変貴重な機会です。
    みなさま、ぜひご来館くださいませ!

    (c.o)