-
2010年12月18日 家康と慶喜-徳川家と静岡展
あわただしい年の瀬です
そんな中、
静岡市美術館では開館記念展〈Ⅱ〉として
家康と慶喜-徳川家と静岡 展が開幕しました
ちょうど一週間になります。
この展覧会は、家康と慶喜という、江戸幕府の初代将軍と十五代将軍をとりあげた、静岡市美術館でなければ、企画しえない展覧会です!
巡回展ではありませんから、静岡市美術館でしかみられません。
実際、企画書をもって全国津々浦々、作品拝借のお願いにまわると、「近世初頭と幕末明治を同じ空間にならべるなんて、一体どういう展覧会になるんですかあ~」と、はっきり言われないまでも、顔に書いてあるご担当者様ばかりでした。
さてさて、どんな展覧会になっているか!これから随時お知らせしますが、今日は概略をご紹介します。
この展覧会は、家康については、駿府大御所時代に、慶喜については、静岡時代の30年に力を入れた展覧会です
なんといっても「徳川家と静岡」展ですから。
まず、第一章家康では、「金陀美具足」「義元左文字」など歴史ファン必見の武具の名品や、大御所時代の所用品である「洋時計」「目器」、様々に表現された家康の肖像画など、国指定の重要文化財も多数展示されます。
第二章慶喜では、将軍になった時の決意を書いた大幅「誠」が久々に展示されます。書を嗜む皆様、ぜひぜひご覧ください。
また、静岡時代を中心に慶喜撮影写真を集めました。初公開作品も多数!
慶喜が自ら描いた油彩画9点も一堂に展示されています。これまた、初の試みですし、初公開作品2点を含んでいます。
他に、静岡ならではの試みとしては、第二章第三節に「家達と静岡誕生」というコーナーを設けたことです。
ここに、新聞テレビその他で報道され、ご存知の方も多いかと思いますが、この度の展覧会企画中に発見された「駿河藩印」が特別出品されています!
そして、今日、皆様にぜひお知らせしたいのは、教科書でもおなじみの
「徳川家康三方ヶ原戦役画像」
が特別に展示されているということです!
明日19日まで、期間限定の展示です
お見逃しなきよう
(E.Y.)
-
2010年12月15日 ワークショップシリーズVol.3 関野宏子 「つながるクッションを作ろう!ふわふわクリスマスオーナメント」
先日12月4日(土)に当館多目的室にて、ワークショップシリーズVol.3 関野宏子
「つながるクッションを作ろう!ふわふわクリスマスオーナメント」を実施しました。造形作家の関野宏子さんは、この時期になるとよく見かける素材、
ふわふわ、もこもこの『フリース』を使って作品を作ります。「暮らしの中から生まれる、たのしい、おもしろい、わくわくするような気持ちを、
やわらかなフリースと、ふわふわの綿で縫って包んでかたちにしています。」
と、関野さん。見るだけでなく、触れたり、身につけたり、
自由に組み合わせて遊ぶことのできる関野さんの作品は、
どれもオリジナリティ溢れるものばかり。さてさて、今回のワークショップでは、フリース地をミシンで縫って、
ふわふわのクリスマスツリーを作りました。まずは関野さんがお手本を作ってくれました。(↑綿を入れる前の段階です。)
関野さんから作り方を教わり、早速、参加者の皆さんも制作開始!
今回のワークショップではミシンを使いますが、
「ミシンを使うのは初めて」「手芸は苦手」という方でも大丈夫。
サポーターの皆さんが制作のお手伝いをしてくださいました。
フリースを切って、ミシンで縫って、中に綿をたくさん詰めて・・・。
最後はていねいに手で縫いとじます。みなさん無事に、すてきなミニツリークッションが完成!
ツリーに掛っているのは、午前中に制作した名札入れです。
手前に写っている、大きな物体・・・。
実は、これ・・・
みんながミニツリーを作っている最中に
関野さんが作った巨大クリスマスツリークッションなんです!高さ120cm!!
ぽってりとしたフォルムがなんとも愛らしい。。。今月18日(土)、19日(日)に開催するワークショップでは、
この巨大クリスマスツリークッションに飾るオーナメントを作ります。オーナメントにはファスナーを縫い付けます。
みんなの作ったひとつひとつのオーナメントは
このファスナーでつながっていき、巨大ツリーに飾り付けます。ツリーは26日まで美術館にてお披露目をしますので、どうぞお楽しみに!
こちらのワークショップ、まだ若干名空きがあります。
お申込みはお電話にて受け付けておりますので、
参加ご希望の方はぜひぜひ美術館までお問い合わせください。
詳細はこちら。まだオーナメントがないので、
関野さんのオリジナルキャラクター「ニョロ」くんがツリーを彩ります。ちなみに、会場となった多目的室では、
26日まで巨大ニョロクッションであそぶことができます!この巨大ニョロクッションも、6つの大きなクッションがファスナーでつながっています。
関連イベント「巨大ニョロクッションとあそぼう!」
詳細はこちら。みなさん、ぜひ気軽に遊びに来てくださいね。
(m.y)
-
2010年11月21日 閉幕まであと8日!
開館記念展〈Ⅰ〉「ポーラ美術館コレクション展-印象派とエコール・ド・パリ」
いよいよ閉幕まであと8日となりました!
10月2日にグランドオープンをむかえてから、
あっという間にここまできてしまいました。
会期が終わりに近づくと、担当としてはちょっぴり悲しくなりますが…。
連日多くのお客様にお越し頂いておりますが、
実は昨日、三万人目のお客様をお迎えしました!
記念すべき三万人目のお客様は掛川市からお越しの桜井さん親子。
本展を楽しみに来て下さっていたようです。
当館館長と清水銀行の漆畑善文取締役より記念品の贈呈行いました。
美術館に行くのが好きだという桜井さんご家族。
これからも静岡市美術館に遊びにきてくださいね。ありがとうございました♪
印象派、エコール・ド・パリ…。モネ、ルノワール…。
言葉は聞いたことあるけど、よくわからない…。
と躊躇していたお客様も心配なさらず来てみてください!
今回は「展覧会ガイド」という小冊子を会場内でお配りしています。
この展覧会ガイド、最初は小・中学生向けに作ったものなのですが、
大人の方にもわかりやすいと好評です。
作品の魅力、展覧会の概要をぎゅぎゅっとまとめてありますので、
是非こちらをご覧になりながら会場を回ってみてくださいね。
ポーラ美術館コレクション展はのこり8日間です!
明日22日(月)も臨時開館しております。
是非お越しください!
(a.i)
-
2010年11月20日 ポーラ展 イベント報告
本日11月20日をもって、ポーラ美術館コレクション展の
会期中関連イベントがすべて終了しました!
今日は前回のブログでもお伝えした
「親子で楽しむギャラリートーク」の2回目でした。
今日も60名ほどの親子の方にご参加いただきました。
(鑑賞マスター認定証は今日も人気でした♪)
遅くなってしまいましたが、その他のイベントの様子も少しですがご報告を。
11月6日(土)には「清水銀行プレゼンツ 特別講演会 コレクター鈴木常司とポーラ美術館」
が行われました。
ポーラ美術館の荒屋鋪館長にご講演いただいたのですが、
こちらの講演会、事前申込殺到の人気のイベントでした!
(抽選に外れてしまった方、申し訳ありません…。)
静岡会場の特別出品作品であるレオナール・フジタの《誕生日》。
実はこの作品、ポーラ美術館のコレクションを築いた2代目オーナー鈴木常司さんが
最初に購入した、記念すべき作品なのです。
しかもその購入場所が、静岡市内の田中屋デパート(現伊勢丹、葵タワーからもすぐです)。
静岡市ともとってもゆかり深い作品なのです。
この藤田の作品からはじまったポーラ美術館の作品群に共通するものや、
鈴木常司さんのコレクターとしての人生をわかりやすく丁寧にご講演いただきました。
こちらの講演会の内容は11月21日の静岡新聞朝刊に掲載予定です。
10月9日、11月13日には「美術館で夕暮れトーク&カフェ」 が行われました。
こちらはいわゆるギャラリートークなのですが、
ご参加の方に美術館のカフェで使用できる割引券をお配りしました。
実は印象派の画家たちにとっても「カフェ」というのは重要なキーワード。
画家たちは連日カフェに集まって、お互いの芸術観を語りあっていたそうです。
そんな話をしながら展示室をまわったのですが、
2回とも好評で、予想以上の方にご参加いただきました!
静岡市美術館の最初の展覧会ということで不安もあったのですが、
どのイベントも沢山の方にお集まりいただき、本当にうれしかったです。
ありがとうございました!
(番外編)
実はその他にも…。
“イベント”ではないのですが、展覧会会期中には色々な教育普及活動をしていました。
その代表的なものが「ミュージアム教室」。
開館前の朝の時間にご来館頂いた学校さん向けの
自由鑑賞を含めて一時間ほどのギャラリートークです。
開館時間中にお越し頂いた学校向けには、
簡単な美術館でのルールや展覧会を楽しむポイントを最初にお話しています。
どの生徒さんも作品とじっくり向き合っていたのが印象的でした。
この学校むけの解説は、幼・保・小・中学校だけでなく、
高校の部活動や大学生も利用していただいてます。
大学生むけにはもう少し踏み込んだ内容もお話したりしました。
毎回、多くの子どもたちに出会え、作品に対する色々な感想が聞けて
私自身とても楽しかったです!
この教育普及活動は、今後の展覧会も継続していきますので、
もしご興味ある先生方いらっしゃいましたら、ぜひ美術館までお問い合わせください!
(a.i)
-
2010年11月18日 ピーター・バラカンの「音を見る。アートを聴く。」 第2回目「脳が感動するとき」
14日、静岡市美術館多目的室にて、
連続トークイベント ピーター・バラカンの「音を見る。アートを聴く。」
の第2回目「脳が感動するとき」を開催しました。本イベントは、ブロードキャスターとして活躍中のピーター・バラカンさんを案内役に迎え、
毎回さまざまなジャンルを交叉させながら、人が「アートする」という行為について考える、
連続トークイベントです。ちなみに、第1回目は8月8日に開催しました。
最初に、そのときのお話を少し…。第1回目のテーマは「音楽が生まれるとき」。
コンゴ出身のミュージシャン「スタッフ・ベンダ・ビリリ」の資料映像を交えながら、
全ての音楽のルーツとも言うべき、アフリカ音楽の力強さやその魅力を
ピーターさんにご紹介いただきました。スタッフベンダビリリは、小児麻痺で下半身不随となったミュージシャンにより
結成されたバンドです。
しかも、本物のストリートミュージシャン…つまり、路上で生活しているんです。
楽器(※)や、自分たちの乗っている車いすは手作り。
※メンバー・ロジェの使う「サトゥンゲ」と言う一弦楽器。
拾った空き缶とギターの弦で作られいるんです!しかし、そんな逆境にもめげることなく、前向きに、ひた向きに、
ただ音楽の力の信じて演奏しつづけてきた彼ら。
彼らの生き様はドキュメンタリー映画となり、
今年のカンヌ映画祭に出品、監督週間のオープニングでも大絶賛されました。只今、静岡サールナートにて上映中です。(~26日まで)
力強い、心を躍らせるリズムや音に、
いつの間にかピーターさんも参加者の皆さんも、
身体でリズムを刻んでいました。…もちろん、私も!さてさて、そんな第1回目に続き、
静岡県藤枝市出身の脳研究者・池谷裕二(いけがや ゆうじ)さんをゲストにお招きし、
「脳が感動するとき」をテーマに第2回目を開催しました。私たちは日々、音楽を聴いたり、絵や映画を観たり、
美しい景色を前にして感動します。
衣食住のように直接、生命の維持に繋がるわけ訳ではないにも関わらず、
有史以来ずっと続けられてきたこの行為。
きっと私たち人間が生き延びるために、必要な行為なのでは。。。そんな思いから、アートと脳科学、その双方の関わりについて、
ピーターさんと池谷さんにお話いただきました。全く分野の違うお二人の対談でしたが、
ピーターさんの音楽に対するこだわりと、池谷さんの分析的な見方や考え方が重なり、
会場からは終始「ほぉ~!」「えぇ~!」と、驚きの声が挙がっていました。ピーターさんには、「人間の好ましい思う音の要素を全て集めた曲」と、
逆に「不快に思う音の要素を全て集めた曲」や、
ピアノのアタック音をとった音(大半の方は、ピアノの音には聴こえないのです!)など、
興味深い資料をご紹介いただきました。池谷さんには、 人が好ましいと思うフォルム
…大抵それがデフォルメされているというお話や、
ネズミの長方形性…長方形の積み木を選ぶとえさを与えるように教えると、
その長方形より、もっと細長い長方形を好むようになる!
などなど。他にも面白い資料をたくさんご紹介いただきました。
興味深かった話題は
・西洋音階だと12音しかないのに、いまだに誰も聴いたことのないメロディが生まれ続けている。・(アートはなぜ存在するの?)人間にとって身体を動かすことは快感だけれど、
もともとは何か別の理由があったのではないか。そこから快感のみを抽出したものが、
音楽であり、スポーツであり、芸術である。・どんな文化でも、宗教と芸術を生み出している。それには必ず何か理由があるはず。
人は極限の環境でも、クリエイティブな活動をしたがる。また、音痴の約7割が遺伝であり、且つ、音痴の人は空間認識能力が低いという話。
音も脳の中で立体処理しているのだそう!お二人のお話の後には、会場の方からの質問タイム。
こちらも大変盛り上がりました!その後はサイン会。
当日、当館ミュージアムショップには、お二人の著書コーナーが登場しました。
(現在もショップにて、お二人の著書をお買い求めいただけます!)ピーター・バラカンの「音を見る。アートを聴く。」
第3回目は、詳細が決まり次第、当館HPなどで告知いたします。次回もどうぞお楽しみに!
(m.y)
-
2010年11月07日 コンサートのお知らせ
「ポーラ美術館コレクション展-印象派とエコール・ド・パリ」
にあわせて、市内の色々な施設が協力してくださっています。
11月11日19時からは、静岡音楽館AOIにて
「印象派の音楽とその発展~うたとピアノによるフランス音楽の60年~」
というコンサートが開催されます♪
ソプラノ歌手の浜田理恵さんとAOIの芸術監督でいらっしゃる野平一郎さんが出演されます。
印象派からエコール・ド・パリの画家たちが活躍した時代を
音楽でたのしむことができます。
AOIは静岡市美術館の目の前ですので、
コンサートの前に当館で作品を鑑賞すれば
よりフランスの雰囲気に浸れるのではないでしょうか♪
詳しい情報は→http://www.aoi.shizuoka-city.or.jp/1a_series.html
当館の窓口でもチケットを販売していますのでお気軽にどうぞ!
(a.i)
-
2010年10月24日 講演会「光学調査で読み解く絵画の秘密」&親子で楽しむギャラリートーク
今日は展覧会にあわせて行われたイベントを2つご紹介します。
10月16日(土)には、ポーラ美術館の学芸員でいらっしゃる内呂博之さんをお招きし、
講演会「光学調査で読み解く絵画の秘密」を開催しました。
内呂さんはポーラ美術館のなかで保存・修復の担当もされており、
今回の展覧会でも、当館に作品が運ばれたあとの作品状態のチェックに立ち会って頂いたりしました。
X線や赤外線を使って美術作品を調査することで、様々なことがわかるのですが、
(下絵のデッサンや後年の補彩、支持体の構造などなど…)
今回は展覧会に出品されている作品を中心にお話して頂きました。
例えば、今回の展覧会の目玉のひとつである、ピカソの《海辺の母子像》。
実はその下に別の絵が描かれていたことが、光学調査によってわかりました。
この作品が描かれたのはピカソが20代前半の頃なので、まだ新しいカンヴァスを買う余裕がなかったのかもしれません。
肉眼だけではわからないことまでわかってしまう光学調査。
作品をまた違った角度から知ることができる機会となりました。
10月23日(土)には「親子で楽しむギャラリートーク」を行いました。
こちらは小学生とその家族の方を対象としたイベントで、
美術館に行くこと、作品をみること、を身近に感じてもらえたらなぁ、
という思いから
このイベントを企画しました。まずは最初はみんなで一緒に作品をみてまわりました。
「何が描かれている?」からはじまり
「他の作品とはどこが違う?」
「この作品で一番描きたかったものは?」まで。
作品解説ではなく、作品について一緒に考える時間となるようにしました。
参加してくれた子どもたちは、まさにそこが作品の本質!
というところをしっかりと観ていて、
画家のことや作品のことをよく知らなくても、鑑賞する楽しさがある!
ということを知ってくれたようでした。
自由鑑賞の時間では、家族単位で鑑賞していただき、
子どもも大人もそれぞれ最後に好きな作品を一点見つけてもらいました。
75点の作品のなかから、好きな作品を見つけてくれた子には
「鑑賞マスター認定書」をお配りしました!
(いい笑顔です。)
お母さんが選んだ作品はあんまり好きじゃない…。
という子もいて、親子で色々感想を言い合いながら展覧会を楽しんでくださったようです。
こちらの親子で楽しむギャラリートークは、
11月20日(土)にもう一回開催されますので、
ぜひご参加ください。
(a.i)
-
2010年10月19日 展覧会だけでなく…。
現在開催中の「ポーラ美術館コレクション展-印象派とエコール・ド・パリ」
展覧会はもちろんのこと、その他にも様々な楽しみ方がありますので、
今日はそちらをご紹介します♪
展覧会をご覧いただいたあとはミュージアムショップに是非お立ち寄りください。
期間中しか買えない展覧会グッズを多数取りそろえております!
そのなかの一番のオススメはやはり展覧会図録。
今回展示されている全作品が収録されており、
特別出品のレオナール・フジタの《誕生日》も掲載されています。
主要作品の詳しい解説や関連年表、地図、論文6本、と充実した内容ながら、
2000円(税込)というお手頃な値段です。
時間がたってから図録を見返してみると、展覧会を観たときの思い出がよみがえったり、
作品の新たな魅力に気づいたり、と何度も楽しめます。
ポストカード、クリアファイル、しおりなど。
展覧会のポスターに使用されている、モネの《睡蓮》をモチーフとしたグッズも多数取り揃えております。
上の写真手前にみえる人形みたいなのは…
キューピー???睡蓮????
(なかなか他では手に入らないレアグッズです)
ショップは無料でどなたでもお入り頂けますので、お気軽にお立ち寄りください。
また、今回の展覧会チケットの半券はなくさずに取っておいてくださいね!
葵タワーの地下や近隣店舗でチケットをご提示頂くと、お食事代が割引になったり、
プレゼントがもらえたり、と様々なお得なサービスが受けられます。
詳しい店舗情報はこちらをご覧ください↓
展覧会を観たあとは、ゆっくりお食事やお買いもの、というのも楽しいかもしれませんね。
(a.i)
-
2010年10月16日 ポーラ美術館コレクション展 一万人突破!
-
2010年10月10日 ポーラ美術館コレクション展 開幕しました!
開館記念展Ⅰ ポーラ美術館コレクション展-印象派とエコール・ド・パリ
ついに始まりました!
今日は3連休のまんなか、ということで朝から多くのお客様にお越し頂いております。本展では、箱根のポーラ美術館のコレクションのなかから
印象派とエコール・ド・パリの作家25名74点の作品を展示しています。モネ、ルノワール、セザンヌ、ピカソ、シャガール…
美術の教科書に出てくる”巨匠”たちの作品がまとめてご覧頂け、
この展覧会でフランス近代美術の流れがわかってしまいます。しかも、モネは7点、セザンヌ5点、ピカソ4点と、それぞれ数点出品されていますので、
一人の画家の変遷まで知ることができてしまう、何重にも楽しめる展覧会かと思います。今回は静岡市美術館の開館記念展ということもあり、
静岡市ともゆかり深いレオナール・フジタの《誕生日》という作品も特別出品されています。
絵を観る楽しさを教えてくれる作品ばかりですので、
是非皆さまご来館ください!11月28日(土)まで開催していますので、
これからこのブログでも様々な舞台裏?をお伝えできればと思います。詳細はこちら↓
https://shizubi.jp/exhibition/future_101002.php
(a.i)
HOMEBLOG