-
2013年07月14日 ルドンの”黒”と”色”、どっちが好き?
「オディロン・ルドン 夢の起源」展が開幕し、早2週間。
一点一点、じっくりと作品と対峙し、ご覧になっている方が多いように感じます。さて、展示室の出口付近には、「投票パネル」を設置しています。
「黒一色」の世界から、色鮮やかな「色彩」世界へと変貌した画家、ルドン。
ルドンの作品を鑑賞した皆さんに、「黒」の作品と「色」の作品のどちらか好きか、投票してもらっています。この投票パネルには仕掛けがあり、投票数が増えるにつれ、ルドンの作品をもとにした絵が徐々に現れるというもの…。
「黒」を選んだ方は、黒色もしくは銀色のシールを、
「色」を選んだ方は、赤色もしくはオレンジ色のシールを使って票を投じます。
いったいどんな絵が出現するのでしょうか!?【開幕初日】 6月29日(土)
これからどう動いていくか、楽しみ…。【開幕から1週間】 7月9日(火)
どうやら、「色」が優勢のようです!【開幕から2週間】7月14日(日)
おっと!「黒」が追い上げています!
(写真では銀色シールがわかりにくいのが残念です…)こ、これは場外です!
しかし、私たちにとっては、大切な一票に変わりはありません。「黒」のパネル「色」のパネルともに、少しずつ形がはっきりしてきました。
どんな絵かわかりますか?
投票数が増えるにつれ、もっとわかりやすくなってきます。
今後も、ブログやツイッターなどで、経過を随時お知らせします。鑑賞後のお楽しみ、皆さまぜひ投票してくださいね!
展覧会「オディロン・ルドン 夢の起源 幻想のふるさと、ボルドーから」
会期:6月29日(土)~8月25日(日)
休館日:月曜日 ただし7月15日(月・祝)は開館、翌16日(火)は休館、8月12日(月)は臨時開館
観覧料:一般1100(900)円、大高生・70歳以上700(500)円、中学生以下無料
*( )内は当日に限り20名以上の団体料金(c.o)
-
2013年06月28日 「オディロン・ルドン 夢の起源」展、いよいよ開幕!
先日のブログで紹介した、ルドン展のお楽しみ企画。今回は、その追加情報です。
※前回のブログはこちら ⇒ 「ルドン展も、お楽しみいっぱい!」鑑賞前のお楽しみ、Shizubiで 《もらう》 追加情報
笑う《蜘蛛》には福来る!?壁紙配信開始しました!展覧会会期中限定で、ルドンの作品《蜘蛛》(1887年 リトグラフ、紙)をモチーフとした壁紙を配信!
さらに、スマートフォンの画面表示や、画像を印刷して受付でご提示いただくと、先着500名様でオリジナルグッズをプレゼント!ご来館はお早めに!壁紙は、以下のサイトからダウンロードしてくださいね!
http://www.satv.co.jp/0500event/0010event/redon/campaign/壁紙を当館受付でご提示いただいた方、先着500名へのプレゼントは・・・
静岡市美術館のオリジナル缶バッヂ!
フジタ展でも好評だった缶バッヂ。今度はルドン展バージョンです。
フジタ展でもらった!という方、集めてみるのはいかがでしょう?鑑賞後の大人の楽しみ、Shizubiで 《あじわう》 追加情報
特別鑑賞会&ワイン試飲会の詳細発表!前回のブログでもお知らせしましたが、静岡市美術館ミュージアムショップ&カフェに、
ルドン展会期限定で特別ワインメニューが登場します。(グラス 赤:600円 白:500円)さらに!
ボルドーワインで楽しむナイトミュージアム
「オディロン・ルドン 夢の起源」展 特別鑑賞会 を開催します!!オディロン・ルドンの生地であるフランス・ボルドーにちなみ、学芸員による展示解説と、ボルドーワインの試飲会を兼ねた特別鑑賞会を行います。
「ヴィノスやまざき」のワインアドバイザーが選ぶ、ボルドーでも人気の高い産地、メドック地区の薫り高いワインで、夏の夜に優雅なひとときをお楽しみください。日時:7月19日(金)午後7時~8時30分(受付:午後6時30分~)
ワイン講師:種本祐子(ヴィノスやまざき専務取締役)
参加料:2500円(展覧会鑑賞と試飲会付き)
定員:60名(先着順)
チケット:6月29日(土)より、当館受付またはチケットぴあ[Pコード:763-167]にて販売
この機会にぜひ、ご参加くださいね!オディロン・ルドン展では、お楽しみ企画をたくさん用意しています!
どんどんお知らせしていきますので、お楽しみに!展覧会「オディロン・ルドン 夢の起源 幻想のふるさと、ボルドーから」
会期:6月29日(土)~8月25日(日)
休館日:月曜日 ただし7月15日(月・祝)は開館、翌16日(火)は休館、8月12日(月)は臨時開館
観覧料:一般1100(900)円、大高生・70歳以上700(500)円、中学生以下無料
*()内は当日に限り20名以上の団体料金 -
2013年06月23日 ルドン展も、お楽しみいっぱい!
「レオナール・フジタとパリ」展、無事に閉幕いたしました。
沢山のお客様に足を運んでいただきました。ありがとうございました。フジタ展では特典企画として、猫を愛した画家・藤田にちなみ、「猫グッズで粗品プレゼント」を実施しました。
とても反響があり、約1400名もの方々が、お気に入りの猫グッズを手にご来館くださいました。次回展「オディロン・ルドン 夢の起源」でも、様々なお楽しみ企画を考えています!
今日はその内容を少しだけご紹介します。その① 鑑賞前のお楽しみ、Shizubiで 《もらう》
《蜘蛛》1887年 リトグラフ、紙 岐阜県美術館
展覧会の出品作品の一つ、《蜘蛛》。
一見、ぎょっとする姿ですが、よくみると上目使いや、笑う口元(歯も見えます!)・・・とっても愛嬌のあるお顔です。
静岡市美術館ルドン展のCMでもおなじみ(?)の蜘蛛は、この作品をモチーフにしています。本展では、この《蜘蛛》をもとにした、パソコン用・スマートフォン用の壁紙を作成します。
壁紙をダウンロードして(プリントアウトでもOK)、当館の受付でご提示いただくと、オリジナルグッズをプレゼント。(先着500名様、展覧会をご鑑賞の方に限ります)肝心の壁紙、いったいどんなものかというと・・・この話は、後日。
近日中にお知らせしますので、もう少し、お待ちくださいね。“笑う蜘蛛には福来る!?””蜘蛛は寝て待て!?”
その② 鑑賞後のお楽しみ、Shizubi で 《えらぶ》
黒一色の怪奇で空想的な世界を展開した後、50歳を過ぎて夢幻的な色の世界へと変貌した特異な画家、ルドン。
黒の世界、色の世界、どちらも魅力的です。
展覧会ポスターのメインイメージを「黒」の作品にするか、「色」の作品にするか、私たちも大変悩みました。
今も図録を眺めながら、これも面白い、こちらも素敵だ、と黒と色を行ったり来たり…。
みなさんはどちらがお好きなのでしょう!?率直な意見が聞きたい!そこで、館内に「投票パネル」を設置します!
展覧会をご鑑賞後、ルドンの黒か、ルドンの色か、お好きな方に投票してみてくださいね。
途中経過はブログやツイッターで随時お知らせします。
実は、投票パネルにも仕掛けがあって・・・という話も、また後日。その③ 鑑賞後の大人の楽しみ、Shizubiで 《あじわう》
ルドンの生まれ故郷で、その芸術の源泉とも言われているフランス南西部の都市ボルドー。
ワイン生産地としても有名ですね。
そんなルドンのふるさと、ボルドーにちなみ、静岡市美術館ミュージアムショップ&カフェに、ルドン展会期限定で特別ワインメニューが登場します!
ミュージアムショップ&カフェ初のワインメニューです。グラス 赤:600円 白:500円
ボルドーで最も人気の高い産地のひとつ、メドック地区のワインをご用意しています。
(メドックは、ルドンが生後間もないころから11歳まで過ごした土地でもあります)展覧会鑑賞後、香り高いボルドーワインで、優雅なひとときをお楽しみください。
このほかにも、ワインの試飲が楽しめる特別鑑賞会を企画していて・・・と、この話もまたまた後日。
その④鑑賞前でも後でも楽しい、Shizubiで《ぱしゃり》
静岡市美術館の、紺屋町商店街側の入り口付近。
写真撮影スポットになりつつある、この場所。「ごんぎつねの世界」展では巨大立て版古が現れ・・・、
「レオナール・フジタとパリ」展では、顔出しパネルが登場しました。
そして引き続き、ルドン展でも写真撮影スポットをつくります!
どんな写真パネルか・・・これもまたまたまた後日。
現在、鋭意作成中です。完成したらお知らせいたします。ご来館の際は、ぜひお試しください。
どうぞ、あの愛らしい《蜘蛛》のような笑顔で、撮影に臨んでくださいね。次回展「オディロン・ルドン 夢の起源―幻想のふるさと、ボルドーから」の開幕まであと1週間。
展覧会も、関連イベントも、お楽しみ企画も盛りだくさんの内容で、皆さまをお待ちしています。展覧会「オディロン・ルドン 夢の起源 幻想のふるさと、ボルドーから」
会期:6月29日(土)~8月25日(日)
休館日:月曜日 ただし7月15日(月・祝)は開館、翌16日(火)は休館、8月12日(月)は臨時開館
観覧料:一般1100(900)円、大高生・70歳以上700(500)円、中学生以下無料
*()内は前売り券および当日に限り20名以上の団体料金お得な前売券は、6月28日(金)までの販売です!
(c.o)
-
2013年06月13日 藤田嗣治の線描
早いもので「レオナール・フジタとパリ1913-1931」展の会期も、残すところ1週間余りとなりました。
本展は、1913年に渡仏した藤田嗣治が最初の妻・とみへ送った手紙や、1910年代後半の水彩画など、これまでの藤田展ではあまり紹介されなかった時期の作品や資料を多数含んでいます。1910年代の水彩画から1920年代の「素晴らしき乳白色の地」の油彩画へと移り変わるドラマチックな展開もご覧いただけます。作品図版は展覧会紹介ページに掲載しています(https://shizubi.jp/exhibition/130420_02.php)。
1915年3月 シテ・ファルギエールのアトリエにて
これらは藤田がフランスからとみへ送った写真です。とても小さい写真なので、ぜひ展示室で大きさ(小ささ?)を確認してみてください。インターネットもスマートフォンもなかった時代、船便の手紙に添えられたこれらの小さな写真は、日本で待つ妻に藤田の今を伝える雄弁なメッセンジャーだったに違いありません。パリで暮らす藤田の様子が今日のわれわれにも伝わってきます。
冒頭でも触れましたが、本展には、1910年代の水彩画が多数出品されています。ルーヴル美術館で学んだ古代ギリシア・ローマやエジプトの美術と、浮世絵に代表される日本の美術のエッセンス、さらにはパリで知り合ったピカソやモディリアーニら同時代の画家たちの新しい動き、そういったものを吸収して生み出された水彩作品です。
(参考図版はこちらhttps://shizubi.jp/exhibition/130420_02.php#03)
1910年代、既に藤田は繊細な描写に個性を発揮しています。ですが、本展の出品作品を改めて見たとき、際立って感じられるのは1920年代の線の細さとしなやかさです。
(参考図版はこちらhttps://shizubi.jp/exhibition/130420_02.php#04)
ここで、線についての藤田の発言をいくつかご紹介しましょう。
1929年に日本に一時帰国した際、藤田は自分の制作について次のように語っています。「自分はほとんど定規で引くような確実さで頭の支配によって動く機械として自分の手の練習に努めた。例えば毛髪の一本が鏡の上に落ちた時には非常に直線に見える。同じ毛髪でも粗い布の上に落ちた時には非常に振動して見える。自分の細い線を現すにはもっとも滑らかな、光沢のある画布を作らねばならぬ。古来よりの日本画のもっとも長所とする寧ろ書かざる部分の余白を豊富な質のある画幅に作ることに苦心した。」
(藤田嗣治「在仏一七年」『藤田嗣治画集』1929年、朝日新聞社)
余白の美を表現するため、そして鍛え上げた細い線の魅力を十全に発揮するために、あのきめの細かい白い下地が考案されたというわけです。また別の文章では、線について、ただの輪郭ではなく、画家が捉えた本質の表現でなければならないとも言っています。
「線とは、単に外殻を言うのではなく、物体の核心から探求すべきものである。美術家は物体を深く凝視し、的確の線を捉えなければならない。そのことが分かるようになるには、美の神髄を極めるだけの鍛練を必要とする。」
(藤田嗣治「線の妙味」『地を泳ぐ』講談社、1984年;初版は書物展望社、1942年)
画材の研究や筆を扱う技術の修練に加えて、こうした強い信念があってこそ、あのような線が誕生したのですね。静岡でご覧いただけるのはあと少しの期間となりましたが、ぜひこの線の魅力をご堪能下さい。(k.y.)
-
2013年06月05日 ルドン展 書籍用しおり配布中!
先日、東海地区の梅雨入りが宣言されましたね。
まだ晴れの日が多いですが、これから天気が崩れるかと思うと、少し憂鬱な気分になってしまいます。
雨の日は自宅で過ごし、読書をする方もいらっしゃるかと思いますが、そんな方々にちょっと気分がウキウキする話です。
先日より、静岡市内の主要な書店にて、ルドン展書籍用しおりが配布されています。
コチラです。ルドン展の主だった作品を紹介する、全5種類のしおりです。
(左から:《神秘的な対話》1896年頃 油彩、画布 岐阜県美術館
《光の横顔》1886年 リトグラフ、紙 岐阜県美術館
《花》1905‐10年頃 油彩、画布 岐阜県美術館
《『エドガー・ポーに』 1.眼は奇妙な気球のように無限に向かう》1882年
リトグラフ、紙 岐阜県美術館
《眼をとじて》1900年以降 油彩、画布 岐阜県美術館)作品画像を全面にあしらっているので、非常に華やか、かつお洒落な雰囲気です。
裏面には、ルドンの印象的な言葉が入っています。どんな言葉が書かれているか、そしてそれがどんな絵と組み合わさっているか、
どれもルドンの「黒」そして「色彩」への想いを、短いながらも端的に表した言葉になっています。
キレイなしおりは、読書を一層楽しいものにしてくれるのではないでしょうか。
これらは市内の主だった書店や、当館ミュージアムショップで入手可能です。
ただし、ランダムに書籍に入ってくると思いますので、どの絵のしおりが当たるかは、手に取るまでのお楽しみです。
本をお買い求めの際は、ぜひ探してみてくださいね。(R.A)
-
2013年05月17日 ルドン展 前売券発売開始です!
明日5月18日(土)は、「オディロン・ルドン 夢の起源 幻想のふるさと、ボルドーから」の前売券発売日です。
今回は、一般の方が前売900円、大高生・70歳以上の方が前売500円となっております。
この度のルドン展は、ルドンの故郷であるフランスのボルドー美術館、そして、国内最大のルドン・コレクションを所蔵する岐阜県美術館の全面的な協力により、約150点もの作品で、フランス象徴主義を代表するルドンの全貌に迫る内容となっています。
ルドンと言えば黒を基調にした作品を思い浮かべる方も少なくないはず。
今回の展示では、ルドンが黒の作品から油彩やパステルを使った色鮮やかな作品へと移り変わってゆく様子も、存分にお楽しみいただけます。
当館では、今週初めより、チラシやポスターを各所に配布させていただいております。
みなさま、すでにお手にとっていただけましたか?
まだの方のために、画像でご紹介します。
「ルドン」の大きな文字がまず目を引きます。
左から右にかけて、ピンクからブルーに代わるグラデーションが印象的なデザインになってます。
表紙に掲載している画像は、《神秘的な対話》(1896年頃 油彩、画布 岐阜県美術館)という作品です。
中面はルドンの作品をしっかりと堪能できる作りになっています。見応え充分!
見かけた際はぜひお手にとってご覧ください。
さて、前売券です。
前売券は美術館のほか、静岡市内中心部の書店、チケットぴあ、ローソンチケット、セブンチケットでも取り扱いがございます。
5月18日(金)から6月28日(金)までの販売です!
せっかくなので、今回のチケットがどんなものか、ご紹介しておきますね。
(ちょっと画像が暗いですがお許しを・・・)
《眼をとじて》(1900年以降 油彩、画布 岐阜県美術館)という作品に、ピンクとブルーのグラデーションが印象的なデザインとなっております。
コンビニエンスストアでは機械発券のため、写真のチケットをご希望の場合は、美術館か書店にてお求めください。
皆さま、この機会をお見逃しなく!
(R.A)
-
2013年05月16日 「レオナール・フジタとパリ1913-1931」 1万人記念
本日、「レオナール・フジタとパリ1913-1931」展で1万人目のお客様をお迎えしました。
一万人目となったのは富士市からお越し下さった佐野邦子さん、みどりさん親子。
静岡県立美術館の草間彌生展をご観覧のあと、当館にいらして下さったという美術好きのおふたりです。館長から記念品を贈呈しました。おめでとうございます!
ご来館ありがとうございました。本日のご観覧がよい思い出になりますよう願っております。フジタ展は6月23日までです。
5月26日までは、シズオカ×カンヌウィーク2013の連動企画として
エントランスロビーにて映像・パネル展示「エレーヌ・ジュグラリスと羽衣」も開催しています。https://shizubi.jp/event/post_128.php
また、6月8日、9日に開催予定の Shizubi シネマアワーvol.8「猫」のチケットも好評販売中です。
あわせてお楽しみください。https://shizubi.jp/event/shizubivol8.php
(k.y.)
-
2013年05月16日 猫グッズ500名達成!好評につき、引き続きオリジナル缶バッチをプレゼント!
静岡市美術館では、「レオナール・フジタとパリ」展を好評開催中です。
アンケートには、たくさんのご感想をいただいています。
その一部をご紹介します。中には愛のあるメッセージも…。
「藤田嗣治の作品や歩みなど時代などもよくわかった。写真や手紙なども実像を知ることができた」
「フジタの美しい乳白色を鑑賞でき満足。モディリアーニやルソーなど同時代の作家も面白かった」
「藤田嗣治さん…日本を離れ自分の愛する絵のために命をささげ、今、その愛が私たちの心に届いているような気がしました」
皆さんからいただいたお言葉は、職員の励みになっています。
アンケートにご協力いただき、ありがとうございます。
さて、本展では、猫を愛した画家・藤田にちなみ、特典企画として「猫グッズで粗品プレゼント」を実施しています。
本展をご観覧の方に限り、猫グッズ(猫の写真でもOK!)のご提示により、美術館のオリジナルグッズがもらえる、というもの。
先着500名様には、特別版として、オリジナル缶バッヂをプレゼントしていました。
そして、このたび、めでたく500名を達成!
通常のプレゼントに戻る・・・はずだったのですが、
好評につき、猫グッズをご提示いただいた方には、引き続きオリジナル缶バッヂをプレゼントします!!
開幕から約3週間…たくさんの猫たちと出会えました!
ご提示いただいたグッズを、ちょっとだけご紹介しますね。
まずはこちら。
ペアでお持ちいただいた、猫のぬいぐるみ。
大きめのビーズでできた、キラキラのおめめがとってもチャーミング!
お行儀よく、ちょこんと揃えた前足もかわいいです。
ん?前足でチケットを挟んでいますね。なんと、カードホルダーとしても使えるようです!
続いては、こちら。着物でご来館いただきました。
帯に注目!リボンをつけた猫の後ろ姿が描かれています。
帯には音符も散らばっており、猫がリズムに合わせて尻尾を揺らしているようにもみえます。
よくみると、着物にもたくさんの猫ちゃんが!
帯留めも黒猫が…あ、フジタの缶バッヂも!
オリジナル缶バッヂの使用例を教えていただきました。
このほかにも、猫モチーフのアクセサリーや、猫の目・耳・ひげがついた靴、
かわいい家族(猫)の写真などをご提示いただきました。ありがとうございます!
猫グッズで粗品プレゼントは、会期最終日まで実施しています(オリジナル缶バッヂはなくなり次第、配布終了)。
皆さま、ぜひ、お気に入りの猫グッズを手にご来館ください。
かわいい猫たちにお目にかかれるのを楽しみにしています。
「藤田嗣治 渡仏100周年記念 レオナール・フジタとパリ1913-1931」
会期:2013年4月20日(土)~6月23日(日)
休館日:月曜日
観覧料:一般1200(1000)円、大高生・70歳以上800(600)円、中学生以下無料
*()内は当日に限り20名以上の団体料金
(c.o)
-
2013年05月01日 フジタ展 展覧会の記念に・・・
ゴールデンウィークも半ばを過ぎました。
今年は国内旅行が盛況と報道されておりますが、皆様はすでにどこかへ行かれましたか?
静岡市美術館では、先月末から「藤田嗣治渡仏100周年記念 レオナール・フジタとパリ 1913-1931」が開幕しました。多くのお客様にご来場いただいております。
前回のブログで館内の様子をご紹介しましたが、実は紺屋町商店街側の入口に、一風変わったものがあります。
コレです。・・・このパネル、ご来館いただいた方はお気づきになりましたでしょうか?
コレが一体何なのか、説明よりも見る方が早いかもしれませんね。
そうです。 「顔だしパネル」です。
行楽地に行くと必ずあるアレを、
フジタ展限定で作ってしまいました!!写真でご覧いただけるように、ちょうどお二人一緒に入ることができます。
このパネルの後ろには、フジタの肖像写真があります。
撮影するとこんな感じ。なかなかの写真スポットだと思いませんか?
後ろに見えるフジタの肖像写真も、インパクト大です!
ゴールデンウィークが明けて、みなさま学校やお仕事に出た際、この写真があれば周囲の話題をさらえること、ウケあいです。
美術館に来た際は、ぜひこのパネルを使ってみて下さいね!
(R.A) -
2013年04月18日 レオナール・フジタとパリ展、もうすぐ開幕!
今週の土曜日から開幕する、「レオナール・フジタとパリ 1913-1931」展。
美術館のいろんな場所に、フジタ展のバナーや看板が設置されました!
葵タワーの商店街側入り口からエスカレーターで3階まで行くと…
【東側入口前】
静岡市美術館専用エレベーターで3階まで行くと…
【美術館専用エレベーター】
【西側入口前】
館内はこんな感じです。
【エントランスホール】
展示室内も作品が搬入され、作業も大詰めを迎えています。
皆さまのご来館をお待ちしております!
「藤田嗣治 渡仏100周年記念 レオナール・フジタとパリ1913-1931」
会期:2013年4月20日(土)~6月23日(日)
休館日:月曜日 ※ただし 4月 29 日(月・祝)、5月 6日(月・祝)は開館、5月7日(火)は休館
観覧料:一般1200(1000)円、大高生・70歳以上800(600)円、中学生以下無料
*()内は前売りおよび20名以上の団体料金※お得な前売り券は4月19日(金)までの販売です!
※4月19日(金)は、臨時休館日です。静岡市美術館ではお買い求めいただけませんので、ご注意ください。(c.o)
HOMEBLOG