• 2011年10月20日 ワークショップ「ちぎって、はって、セガンティーニ!」大人編

    セガンティーニWS.jpg
    10月9日・16日と2日間にわたり、セガンティーニ展関連イベント
    ワークショップ「ちぎって、はって、セガンティーニ!」大人編を開催しました。

    9月10日に開催した子ども編の様子はこちらをご覧ください。

    大人編は1日5時間、しかも2日間なので計10時間!
    長丁場のワークショップにもかかわらず、たくさんのお申し込みをいただきました。
    ありがとうございます。

    今回は子ども編同様、マスキングテープを”ちぎって、はって、”作品をつくりますが、
    2日間かけてじっくり、ちぎり絵のようにして、セガンティーニの作品を細部まで再現します。

    まずは今回も、展示室にて作品を鑑賞し、学芸員による解説を聞いたり、
    補色や色彩分割技法について学びました。

     

    DSCN6146_b.jpg

    その後、セガンティーニの作品「牛を飲む茶色い雌牛」と「アルプスの真昼」から、
    今回制作する作品を選びます。

    DSC_0003_b.jpg

    作品が決まったところで、セガンティーニが用いた色を、
    ワークシートをとおして探ります。

    DSCN6183_b.jpg

    DSCN6204_b.jpg

    さて、いよいよ台紙にマスキングテープを貼っていきます。

    1日目は太いテープを使い、画面全体を埋めていきます。
    作品のコピーを横に置いて、筆の向きを意識しながら…

    DSCN6200_b.jpg

    DSCN6201_b.jpg

    テープで絵を描くなんて、皆さん初めての経験ですので、
    最初のひと貼りはとても緊張されたようです。

    ある程度貼りだすと、皆さん、夢中でテープを貼っていきます。

    DSCN6205_b.jpg

    あっという間に1日目が終了。

    制作時間は正味4時間にもかかわらず、みなさんここまで進みました!

    1009_.jpg

    なかには、貼り方をいろいろ工夫して、独自の描き方を生み出す方も…!
    題材とした作品は2つですが、ひとつひとつの作品に個性が出て、面白いですね。

    2日目は、細いタイプのテープを使って、細かい表現を描いていきます。

    まず、みなさんの作品の途中経過を鑑賞し、今日の進め方を確認してからスタートです。

    DSCN6262_b.jpg

    DSCN6345_b.jpg

    セガンティーニの「櫛で描いたような」と表現される描き方に近づけるため、
    細いテープをさらにテープを細く切って、1本1本丁寧に貼っていきます。

    拡大.jpg

    また、セガンティーニの用いた色彩分割
    (・・・パレット上で絵具を混ぜ合わせずに、純色をそのまま糸状の細い線として
    キャンバスに並べ、人間の網膜上で、色彩混合が起こる)
    技法を再現するため、補色の組み合わせを意識して貼っていきます。

    近くで見ても美しいですが、遠くから見ると…画面がより鮮やかに!
    色彩分割技法を、制作を通してみなさんに体験していただきました。

    こちらが、完成した皆さんの作品です。

    1016_.jpg

    殆どの方が、普段絵を描く機会がない、とおっしゃっていました。
    しかし、それが信じられないほど完成度の高い、素晴らしい作品ばかり!!

    帰り際に、大勢の参加者の方々が、「もう一枚つくりたい!」と、
    台紙を持って帰ってくださいました。
    参加者の皆さん、完成したらぜひ見せてくださいね!!

    マスキングテープは、ちぎり絵のように紙に糊をつける必要もありませんし、
    一度貼ってもはがすことができるので、初心者の方でも安心してチャレンジできます。

    最近は、さまざまな文具や画材が次々と開発されています。
    身近な素材を、意外な使い方で描いてみると、新しい発見があるかもしれませんね。

    (m.y)

     

     

  • 2011年10月04日 「Shizubi Project 1 袴田京太朗」 もうご覧いただけましたか?

    当館エントランスホールで開催中の「Shizubi Project 1  人と煙と消えるかたち 袴田京太朗」

    みなさまご覧いただけましたでしょうか。

    展示初日から約3ヶ月が経ちました。早いものです。

    今年は・・・あと2ヶ月で終わるみたいです。早い・・・ものですね。

     

    ・・・あ、すみません。話がそれました。

    今回は、まだ展示を見ていない方のために、エントランスホールの風景をご紹介させていただきます。

     

    ラフ_DSC1253.jpg

     

    写真は、ホール中ほどで撮った一枚です。様々な作品が並んでいます。

    袴田さん近年の作品である、アクリル板を積層した作品が奥に見えますね。

    この壁面、天井高は6m程あります。白で統一された、高い天井と外光が入る気持ちの良い空間(手前味噌ですが)に、作品の鮮やかな色彩が映えます。〈Families〉という作品です。

     

    ラフ_DSC2157.jpg

     

    ご来館されるお客様は、たいていはまずこの壁を見上げて、しばらく佇んでおられます。

    手前に見える四角い作品は、アクリル積層の作品を作る前の、FRP等の樹脂を素材とした作品です。

     

    ラフ_DSC2119.jpg

     

    写真は〈内臓山脈〉という作品。

    変わった名前の由来は、すぐ脇に展示してあるもうひとつの作品と比べることで、明らかに。フフフ・・・。

    袴田さんと言えばアクリル積層の作品、と思う方もおられますが、今回の展示は、それ以前の作と対比してみることができます。

    ポイントです、ココ。

     

    展示のもうひとつのポイント、それは、「新作が見れる!」という点です。

    新作ですので、全体像をここではご紹介しません。野暮ですから。

    でも、ちょっとだけ。

     

    ラフ_DSC2286.jpg

     

    あとはお楽しみです。

    展示は今月23日(日)まで。気鋭の彫刻家の作品を実際に見れる、またとないチャンスです。

    ご来館、お待ちしております。

     

    さて、ふたつお知らせです。今回の展示に合わせ、カタログが発売されます。

    発売は今月下旬!ただ今鋭意制作中です!袴田さんのこれまでの全作品、二百数十点を網羅した、非常に見応えのある内容です。価格は、2,700円(税込)。

    いまミュージアムショップで予約すると、特典アリですヨ。

     

    もうひとつ。最終日である23日(日)15:00から、「トークイベント「人と煙と消えるかたち」を語る」を実施します。

    袴田さんと、カタログに寄稿していただいた沢山遼さん(美術評論家)、当館学芸課長の以倉による、鼎談です。

    参加無料。予約も不要です。

    コレ、個人的にいまイチオシのイベントですので、ぜひぜひふるってご参加ください!お待ちしてます!

     

    秋の足音が聞こえてくるような季節になりました。

    袴田さんの展示で、「芸術の秋」の扉を開けてみること、おススメします。

     

    (R.A)

  • 2011年09月23日 9/19「敬老の日だ!家紋でつながるプレゼントづくり」を開催しました。

    今年度よりスタートした「プレゼントワークショップシリーズ」の第二弾。
    記念日に合わせて、家族や大切な人へのプレゼントをつくるワークショップです。

    第一回目は父の日にお父さんの面をつくりました。その時の様子はこちら

    今回は「家紋」をテーマに、子どもたちが
    大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントをつくりました。

    敬老チラシ.jpg

     

    家族のつながりを示す日本独自のマークである「家紋」は、
    1,000年以上の歴史があるんですよ。
    しかも、その数はなんと約2万!

    時代と共にデザインは少しずつ変化し、洗練されたデザインのみが、
    今もなお家紋として使われ続けています。

    最近は、自分の家の家紋、ご存知ない方も多いと思います。

    子どもたちに、この素晴らしい日本の文化を知ってほしい。
    そして、代々家に伝わる家紋を通して、家族の絆を深めてほしい。
    そんな思いから、今回は家紋の入ったプレゼントを制作することにしました。

    この日の持ち物は「自分の家の家紋がわかるもの」です。

    みんな忘れずに持ってきてくれました!

     

     

    DSC_0035_.jpg

     

    まずは家紋を描いてみます。

    みんなのおうちの家紋には、何が描かれているかな?

     

    制作に入る前に、ちょとだけ家紋のお勉強。

    同じ模様の家紋でも、丸で囲まれていたり、二つ並んでいたり、重なっていたり…
    たくさんのパターンがあって、ひとつひとつ名前が違います。

    丸で囲まれていたら「丸に」。

    二つ並んでいたら「抱き」、二つ重なったいたら「違い」。

    〇×クイズで、みんなにも自分の家の家紋の名前を覚えてもらいました!

    DSC_0049_.jpg

     

    家紋の名前がわかったところで、いよいよ制作に入ります!

    今日は「オーブン陶土」という粘土を使って、家紋の入ったコースターをつくります。

     

    DSCN6049_.jpg

     

    まずは「たたら」(粘土を板状にしたものです)をつくって、丸く型抜きします。

     

    DSC_0075_.jpg

     

    DSC_0079_.jpg

     

    DSC_0088_.jpg

     

    次に、違う色の粘土でうすーい「たたら」をつくって、
    次はそれを家紋のかたちに切り抜いていきます。

    DSC_0090_.jpg

     
    細かい作業に、みんな真剣!

    土台の上に切り抜いた粘土をのせ、のし棒でころころして、 

     

    DSC_0101_.jpg

     

    家紋の細かい模様を丁寧に描いていきます。

     

    DSC_0124_.jpg

     

    DSC_0115_.jpg

     

    裏には、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへのメッセージを入れて…完成!

    DSC_0146.JPG

     

    似顔絵とお手紙も書きました。

     

    DSC_0147_.jpg

     完成したコースターはきれいにラッピングして、
    似顔絵を添えて一列に並べます。

    DSC_0153_.jpg

     16時、参加者のおじちゃんおばあちゃんが美術館へ到着!

    お孫さんが作った作品を、家紋と似顔絵を手掛かりに探していただきました!

     

    日頃の感謝の気持ちと共に、子どもたちはプレゼントを渡しました。

    おじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれてうれしかったね!

     

    DSC_0162_.jpg

     

    DSC_0155_.jpg

     

    (m.y)

  • 2011年09月21日 静岡市美術館 秋のイベント情報!

    秋と言えば…読書の秋、スポーツの秋、そして、芸術の秋!
    静岡市美術館では、沢山のイベントを企画しています。
    今回は当館のイベントを、まとめてご紹介いたします!
    皆さま、この秋は、ぜひ静岡市美術館へお越しください。

     

    まずは、好評開催中の「アルプスの画家 セガンティーニ ―光と山―」展、関連イベントのご案内です。


    ワークショップ「ちぎって、はって、セガンティーニ!」【大人編】
    セガンティーニの用いた色彩分割技法について学び、カラフルなマスキングテープを使って、
    セガンティーニの絵を再現します。
    先日実施した同ワークショップ【子ども編】
    大人編では2日間かけて、じっくりと制作。大作に挑戦します!

    日時:10月9日(日)、16日(日) 10:00~16:00
    参加料:2,000円
    対象:高校生以上 20名 (※両日とも参加可能な方)
    申込:HP申込フォームまたは往復はがきにて。【9月27日(火)必着】

     

    セガンティーニWSチラシ大.jpg

    講演会「セガンティーニの『良き母』と『悪しき母』」
    2011年3月にセガンティーニの研究書を翻訳出版された、慶應義塾大学名誉教授の末吉雄二氏を講師に迎えます。
    作品における母性について、同時代の美術と比較しながら、セガンティーニの魅力を紹介します。


    日時:10月10日(月・祝) 14:00~15:30 (開場は13:30)
    参加料:無料
    申込:HP申込フォームまたは往復はがきにて。【9月27日(火)必着】

     

    当館学芸員によるギャラリートーク
    日時:9月25日(日) 、10月2日(日) 、16日(日) いずれも14:00~
    参加料:無料 ※要観覧券
    申込:不要。当日インフォメーション前にお集まり下さい。

     

     

     

    また、エントランスホールでは、
    「Shizubi Project1人と煙と消えるかたち 袴田京太朗」を開催中しています。
    会期最終日には、袴田京太朗氏と美術批評家の沢山遼氏をお招きしてトークイベントを開催します。

     

    トークイベント「人と煙と消えるかたち」を語る
    日時:10月23日(日) 15:00~17:00 (開場14:30)
    対談者:袴田京太朗(彫刻家)
    沢山遼(美術評論家)
    以倉新(静岡市美術館学芸課長)
    参加料:無料
    対象:どなたでも70名
    申込:事前申込不要、当日先着順。

    さらに、10月には「Shizubi Project1人と煙と消えるかたち 袴田京太朗」カタログを刊行予定!
    「彫刻とは何か」を問い続けてきた作家の全貌を紹介します。

     

    袴田京太朗 トーク.jpg

     

    その他にも、シンポジウムを開催します!!

     

    日独国際シンポジウム
    「都市とアートと美術館”ブレーメン的・シズオカ的”」

    「日本とドイツ」「静岡とブレーメン」のアートや美術館の状況、街のなかでのアートプロジェクトの可能性をふまえ、
    アートの国際交流のあり方、次世代へ向けたメッセージなど多様な話題を提供します。

    日時:10月15日(土) 13:30~16:00 (開場13:00)
    パネリスト:
    Peter Rautmann(美術史家、ブレーメン州立芸術大学インスティテュート’SYN’ 所長、ブレーメン州立芸術大学前学長)
    Yuji Takeoka(アーティスト、ブレーメン州立芸術大教授)
    長橋秀樹(アーティスト、常葉学園短期大学准教授)
    堀切正人(静岡県立美術館上席学芸員)
    以倉新(静岡市美術館学芸課長)
    コーディネータ:蜂谷充志(常葉学園大学准教授)
    参加料:無料
    対象:どなたでも70名
    申込:事前申込不要。当日先着順。

     

    詳細は各イベント情報をご覧ください。
    皆さまのご来館を、お待ちしております!

     

    (c.o)

  • 2011年09月16日 レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想 前売情報

    セガンティーニ展の真っ最中ですが、早くもその次の展覧会、

    静岡市美術館開館記念展の第2弾、

    「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」(11/3~12/25)のチラシが刷り上がってきました!

    leo-soto.JPG

    刷り上がりほやほやです。中を開くと…

    leo-naka.JPG

    金色でゴージャスな雰囲気です♪

    これから全国へ発送していきますが、もしどこかでご覧になりましたら、是非お手に取ってみてください!

    (HPの方も徐々に情報アップしていきますので、もうしばらくお待ちください)

    そして、明日、17日から前売り券が販売開始になります!

    一般 1,400円→1,200円
    大高生・70歳以上 900円→700円
    ※中学生以下無料
    ※*障害者手帳等をご持参の方および必要な介助者は無料

     

    販売期間:9月17日(土)から11月2日(水)

    販売場所:静岡市美術館、チケットぴあ[Pコード:764-819]、ローソンチケット[Lコード:45246]、
    谷島屋呉服町本店、戸田書店静岡本店、戸田書店城北店、江崎書店パルシェ店、MARUZEN&ジュンク堂書店新静岡店

     

    レオナルド・ダ・ヴィンチの日本初公開の《衣紋の習作》をはじめ、

    弟子との共作、レオナルド派の作品など、約80点が出品されます。

    この機会にぜひお得な前売り券をご利用ください!

    (a.i)

     

  • 2011年09月13日 セガンティーニクイズ!

    9月11日(日)に、ギャラリートークを開催しました。
    30名近くのご参加があり、担当学芸員も相当力が入った模様です。

     

    ギャラリートークはあと3回(9月25日、10月2日、10月16日)ありますので、
    ご参加いただけなかった方、是非次回以降のご参加をお待ちしています!

     

    さて昨日、入り口の写真を掲載しましたが、

     

    「展示室の内部もみたい!」という声にお応えして、今日は少しだけ内部を。。。。

    ここは第1章の部分。

     

    写真1~1.JPG

     

     

    写真2~1.JPG

     

     

    写真3~1.JPG

     

    セガンティーニが美術学校を卒業した直後の作品をはじめ、ミラノ~ブリアンツァ地方で生活していた頃の作品を展示しています。

    ここで、クイズ!

    セガンティーニの絵にはたくさんの羊が登場しますが、
    さてさて、この羊はどの作品に描かれているでしょう?

     

     

    写真4~1.JPG

     

    少し簡単すぎるでしょうか? 答えは来週のこのブログで!

    (ちなみに、この羊クイズ、あと2回ほど予定しています。乞うご期待!)

     

    (k.o)

     

  • 2011年09月11日 「ちぎって、はって、セガンティーニ ! 」子ども編

    「アルプスの画家 セガンティーニ―光と山―」がスタートして1週間が経ちました。
    本展もさまざまな関連イベントをご用意しております!

    今日は昨日開催したワークショップのご報告です。

    9月10日、「アルプスの画家 セガンティーニ―光と山―」関連ワークショップ 
    『ちぎって、はって、セガンティーニ ! 』の子ども編を開催しました!

    セガンティーニの用いた色彩分割技法について学んだ後、
    カラフルなマスキングテープを使って、
    セガンティーニの作品「水を飲む茶色い雌牛」の牛さんを描きました。

     

    DSC_0008.JPG

    先ずは、展示室でセガンティーニの作品を鑑賞。

    「山や空、見ると何色で描かれているかな?」

    「ピンク!きいろ!…いろんな色が使われてる!」

    そうなんです。

    とても細かい櫛のようなタッチが特徴的なセガンティーニの作品。
    鮮やかな色で描かれた山や空の中には、補色が使われています。

    今日は、この「色彩分割技法」や「補色」をキーワードに、みんなで作品を作りました。

     
    DSC_0012_.jpg

    制作の前に、色の不思議を体験。
    補色残像や白黒写真がカラーに見える実験をしたり…

    DSC_0008__.jpg

    マスキングテープで虹色の輪っか(色相環)を作ったり…

    DSC_0006.jpg

    セガンティーニさんのパレットをつくったり再現したり…

    マスキングテープはやや透過性があるので、
    重ねて貼ると色が変わります。

    「濃い色の上に薄い色を重ねるときれい!」
    パレットワークシートで、いろいろ実験。

    その後、3つの紙にマスキングテープを貼っていきます。

     
    DSC_0025.JPG

    16色あるマスキングテープを、みんなで3つのグループに分けます。
    明るい色のグループと、中くらいと、濃い色のグループ。

    DSC_0032.JPG 

    3つに分けたら、紙に貼っていきます。

    DSC_0033.JPG

    さきほど作った「虹色の輪っか」を見ながら、
    補色を意識して貼っていきます。

    DSC_0057.JPG

    3つの明るさの紙が完成!

    この紙の裏側には切り取り線が印刷してあります。

    DSC_0063.jpg

     

    DSC_0054.JPG

    DSC_0064.jpg

    これをはさみで切りぬいて、パズルのように組み合わせていくと…
     

    カラフルな牛さんが完成!
     

     

     

    DSC_0065.JPG

    額に入れて、サインを入れて…

    みんな、とっても色鮮やかな牛さんが出来上がりました。

     

    DSC_0083.JPG


    DSC_0081.JPG 

     
     色彩分割を用いて作った牛さんは、近くで見たり、離れて見たりすると、
    また印象が違って見えます。

     

    みなさんもぜひ、セガンティーニの作品を、
    近くで見たり、離れて見たりしてみてください。
    セガンティーニの鮮やかな色彩の秘密が、おわかりいただけるはずです。

    さてさて、来月10月9日・16日は
    『ちぎって、はって、セガンティーニ ! 』大人編を開催します!!

    大人編は2日間じっくり時間をかけて、大作を制作予定です。

    こちらは申込受付中です。
    9月27日締切ですので、ご興味ある方はぜひぜひ、お申し込みください!

    詳細はこちらをご覧ください。

     

    DSC_0012.jpg

     

    (m.y.)

     

     

  • 2011年09月10日 セガンティーニ展、はじまりました!

    朝・夕の風がすこしずつ秋らしくなってきました。

     

    さて、セガンティーニ展、無事始まりました!

     

    入り口だけこっそりお見せしますと・・・

     

     

    seganthini0910-1.JPG

     

    こんな感じです。

    ここからどのようなセガンティーニワールドが始まるのか・・・

     

    それは美術館に来てからのお楽しみ。。。

     

    どのような作品が展示されているのかは、当館ホームページでも少しお見せしていますので、
    是非是非こちら(https://shizubi.jp/exhibition/110903_02.php)をご覧ください。

     

    さて、国芳展に続いて、セガンティーニ展も、館内サインをたくさんつけています。

     

     

     

    segantini0910-2.JPG

     

    代表作《アルプスの真昼》が一番多いのですが、この柱につけた《水を飲む茶色い雌牛》も素敵な作品です。

    今年の秋は3連休が3回もあります!
    どこに行こうかな、まだ迷われている方、この秋は是非シズビへ!

     

    (k.o)

     

     

  • 2011年08月27日 「ぱっかぐらの森」ダンス公演 明日です!

    pakkagura-omote.jpg

     

    美術館でも子どもチームのワークショップを開催した、静岡コミュニティダンスプロジェクト
    「ぱっかぐらの森」が、いよいよ明日、静岡市民文化会館で上演されます!

     
    子どもたちから、大人まで、総勢51人の参加者が、気鋭の振付家・ダンサー山田珠美さんとともに作り上げる
    “ダンス&アートセレブレイション”。美術家の井上信太さんが子どもたちとつくった美術作品も必見です。
    ホールだけでなく、広い市民文化会館の各所で繰り広げられるダンスパフォーマンスを移動しながら見るというユニークなスタイル。
    当日参加も可能ですので、是非、ご覧ください。

    演出・振付:山田珠実  
    美術:井上信太
    出演:「ぱっかぐらの森で踊る!!」ワークショップ参加者51名

    ■日時:8月28日(日) 14:00/17:30 *2回公演
    ■場所:静岡市民文化会館内 ぱっかぐらの森
     <受付は、1F大ホール入口になります。
     チラシには3階会議室と記載されていますが、変更しました。>
    ■入場料:300円
     ※スペースの関係上、なるべくご予約ください。
    ■予約申込:静岡市民文化会館 TEL:054-251-3751

     

    【関連企画】 野外ダンス&南アルプスダンスお披露目
    8月28日(日) 16:00 start 静岡市民文化会館前にて
    静岡で育ったダンスチームの作品と、静岡の特産を盛り込んだ
    南アルプスダンスを披露します。公演の前後にぜひお立ち寄りください!

     

    詳細情報はこちらに

    http://jcdn.blog52.fc2.com/blog-entry-97.html

     

    (A.Ik)

  • 2011年08月12日 国芳展 来場者2万人達成!!

    暑い日が続きますね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
    「没後150年 歌川国芳展」は、8月から後期展示になりました。
    ちらしやポスターで使っている「坂田怪童丸」、関連イベントである「みんなで巨大鯨を描こう!」で取り上げている「宮本武蔵の鯨退治」など、後期も目玉となる作品が目白押しです。
    そんな中、今日は、国芳展来場者が2万人を達成しました!
    2万人目の方は、姉妹でご来館された4名の方々。びっくりされていましたが、当館館長より、図録と「きん魚づくし ぼんぼん」のTシャツをお渡ししました。

     

    DSC_0078.JPG

    国芳展は、来週21日まで。こんなにまとまった数で、しかも非常に良い保存状態で浮世絵を見る機会は、そうそうないと言っても過言ではありません。
    皆さまこの機会をお見逃しなく!!

    (R.A)