• 2012年11月18日 「Shizubi Project 2 ひそやかな眼差し 小林且典」11月25日まで開催中です!

    展示室では「ストラスブール美術館展-モダンアートへの招待」が好評開催中ですが、

    エントランス・多目的室では、「Shizubi Project 2 ひそやかな眼差し 小林且典」が同時開催されています。

     

    こちらの展示、タイトル通り”ひそやかに”、実は8月28日から始まっておりました。

    そして、会期も残すところあと一週間ほど…。

    遅くなりましたが、関連イベントのご報告も兼ねてご紹介したいと思います。

     

    「Shizubi Project」とは、当館のどなたでも無料でお入り頂けるエントランスホール、多目的室の

    開放的な空間を活かして、現代のさまざまな美術の姿をご紹介するプロジェクト。

    第1回目は昨年度、彫刻家の袴田京太朗さんをご紹介しました(→https://shizubi.jp/event/20110712-1023.php)。

    第2回の今年は、彫刻家・写真家の小林且典さんを取り上げています。

    「彫刻家・写真家」とあるように、小林さんは、彫刻作品制作して、その作品を自ら写真に撮る、

    というスタイルをとっていらっしゃいます。

    手前に映っている作品はブロンズで出来ていますが、

    向こう側の壁には、そのブロンズを映した写真作品がかけられています。

     

    kobayashi1.JPGのサムネール画像

     

    また今回の展示では、最新作だけでなく、小林さんのこれまでの作品も展示しています。

    イタリア留学時に出会ったろう型鋳造法をもとに制作されたブロンズ作品のほか、

    フィンランドの芸術家村フィスカルスでの滞在を機に始めた、木のシリーズ。

    写真作品もゼラチンシルバープリント、カラープリントのほか、

    プラチナプリントという、字のごとく「プラチナ」を使った焼き付け方法で印画された作品まで、

    ダイジェストではありますが、ご紹介しています。

     

    永い時間を生き抜いてきたような佇まいをみせるブロンズ彫刻と、

    その彫刻を撮影しながらも、どこか人の気配を匂わせる写真作品。

    ふらりと美術館に訪れた方々が、小林さんの作品世界に惹きこまれるかのように

    じっくりと鑑賞している姿が、会期中よく見られました。

    この想定外の作品との出会いが、まさに「Shizubi Project」の醍醐味です。

     

    kobayashi2.JPG

     

    そして!

    今回の展示にあわせて、『小林且典作品集 ひそやかな眼差し』が

    当館監修のもと、みすず書房さんから刊行されました!

     

    kobayashi3.JPG

     

    西洋美術史家の岡田温司さんによる素敵なテキスト、

    平野太呂さんによるアトリエ撮りおろし写真、当館学芸員の解説2本のほか、

    インスタレーションビュー、英訳が付録でついてきます。

    内容も盛りだくさんですが、小林さんの作品に通じるような、

    カタログというより美しい本に仕上がりました。

     

    こちらの作品集は一般書店でも販売してますが、、当館でお買い求め頂くと

    小林さんのサイン入りになります!(数量限定、ご購入の詳細はこちら→https://shizubi.jp/cafe/mailorder.php

     

    kobayashi4.JPG

     

    この作品集の刊行を記念して、去る9月29日(土)に

    小林さん、岡田温司さん、当館学芸課長の以倉による対談イベントが行われました。

    台風17号直撃のなか、お越し頂いた方々、ありがとうございました!

     

    kobayashi5.JPG

     

    また、9月30日、11月10日は小林さんによるアーティストトークを行いました。

    当日は小林さん愛用のカメラ(しかも手作りのレンズ!)を見せて頂いたり、

    ブロンズの制作方法など、作品を前にお話して頂きました。

    参加して下さった方からも質問が出るなど、終始和やかな雰囲気でした。

     

    長々と書いてしまいましたが、

    「Shizubi Project 2 ひそやかな眼差し 小林且典」は11月25日まで開催中です!

    どうぞお見逃しなく!

     

    (a.i)

  • 2012年11月16日 プレゼントワークショップvol.7「新年だ!うるし塗りの竹スプーンをつくろう」を開催します!

    気が付けば街並みはクリスマス飾りで彩られ、寒さも深まってきた今日この頃。
    美術館館内は暖かく、ほっと落ち着きます。

    ただ今開催中の展覧会「ストラスブール美術館展」をはじめ、様々なイベントの開催を予定しております。
    今日はその中でも、おすすめワークショップを、開催に先駆けてちょっとご紹介させていただきます。

     

    皆さんご存知のとおり、静岡には竹細工や漆工芸などの伝統工芸が今も伝わります。
    その伝統工芸を取り入れ、また地域の竹林整備も兼ねた「うるし塗りの竹カトラリー」制作の授業に取り組まれている

    特別支援学校の先生との出会いから、このワークショップが生まれました。

     

    そう、今回は当館恒例のプレゼントワークショップ第7弾として、うるし塗りの竹スプーンをつくります。
    新年の準備に、手作りのスプーンを2本つくって、自分と大切な人への贈り物にしよう、というものです。

     

    日時:12月15日(土)、1月6日(日) 両日とも13:00~16:30 【全2回】
    参加費:1,000円(材料費含む)
    対象:小学生4年生以上 20名
    技術指導/協力:静岡県立静岡北特別支援学校南の丘分校 教諭・生徒

     

     

    take17.jpg

     

    制作は一枚の竹板を削りだすところから始まります。
    また、安全面がしっかりと配慮された、本物のうるしを使う本格的な内容です。

    それでは、ワークショップ2日間の工程をご紹介していきます。

     

    ●1日目●

    スプーン型を写し取った竹板をクランプで固定した後、専用の彫刻刀とノミを持って丸く円を描く様に削っていきます。
     

    take1.JPG

     

    take2.JPG

     

    粗方けずれたら、微調整をかけます。

     

    take4.JPG

     

     

    やすりをかけたら、スプーンのくぼみの完成です!

     

     

    take5.JPG 

     

    次は糸のこを使って、スプーン型に削り出します。ギコギコギコ…

    take6.JPG 

     

    削り出せました!

    take7.JPG 

     

    1日目の工程はここまで!

     

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ワークショップ本番では、参加者の皆さんのスプーンをいったんお預かりし、学校にてベルトサンダーを使った削り作業を行います。

    take8.JPG 

     

    take9.JPG

     

    作業に習熟した生徒さんが、参加者の皆さんのスプーンを1本1本大切に削りだします。

    take10.JPG

     

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     

    ●2日目●

    紙やすりでやすりがけを行ったあと、本物のうるしを使った塗り作業に入ります。

     

    これがうるしです。NOA漆という、かぶれにくいうるしを使用します。


    take12.JPG

     

    直接うるしに触れることのないよう、二重に手袋を装着。
    通常、うるしは直接肌に触れることがなければかぶれませんが、空気中の成分による刺激を避けるため、この装置を用いて万全の対策をとります。
     

    take13.JPG

     

    筆を使って、丁寧に塗っていきます。

    take14.JPG 

    take15.JPG

     

    すくう部分を二度塗りして…
    完成です!竹の素朴な質感と、うるしの光沢がとても美しく、上品な仕上がりです。

    take16.JPG

     

    ワークショップでは、スプーンを包むための「折形」も体験していただきます。

    申込締切は今月末、11月30日(金)まで。
    小学校4年生以上の方であれば、どなたでも参加できます。

    特別支援学校の先生、生徒さんが丁寧に教えてくれますよ。

    お申込みはこちらから↓

    https://shizubi.jp/event/vol7.php

     

    皆さんのご参加をお待ちしております。 (s.m)

  • 2012年11月10日 明日11/11はシニャックの誕生日です

    ストラスブール美術館展では、約60作家の作品をご紹介しています。

     

    当然ながら、展覧会会期中に誕生日を迎える画家もたくさんいる訳なのですが・・・

     

    なんと明日は、今回のポスター・チラシのメイン画像になっている、ポール・シニャックの誕生日!

    生きていれば、御年149歳です(1863年うまれ)。

     

    今回の展覧会の中でも担当者一押しのシニャック。

    スーラとともに当時としては最先端の光学研究をもとに、筆触分割の技法を用いて制作を行った、新印象主義の代表作家の一人です。

    signac.jpg

    ↑ポール・シニャック《アンティーブ、夕暮れ》1914年 ストラスブール美術館

     

    今回の出品作品からもわかるように、シニャックは現実の風景の再現よりも、

    色彩がもたらす絵画的な効果を優先させました。

    実際、彼は目の前の風景を見て描くのではなく、代わりにアトリエで、事前に書き留めた

    一日の様々な時間を描いた水彩画やエスキースなどをもとに風景画を制作したそうです。

    港に降り注ぐ夕暮れの光がきらめく様子を、様々な色を使って表しています。

    南フランスの港町の美しい一瞬へのシニャックの感動があらわれているようです。

     

    ちなみに、シニャックの作品には海を描いた作品が多いのですが、

    これは彼がマリンスポーツ好きだったことも関係しているようです。

    購入したヨットはなんと30隻以上!

    そしてそのヨットで1907年には、イスタンブールにも出かけています!!

    ヨットのネーミングもおしゃれで、「オランピア」(画家マネの代表作から)、「ワルキューレ」

    (作曲家ワグナーの作品から)、「シンドバット」などなど。

    1892年にブルターニュから南仏に引っ越した時も、ヨットで移動したんだとか。

    まさに「海の男」なのかもしれませんね。

     

    長くなりましたが、

    シニャックさん、お誕生日おめでとうございます!!

     

    (K.O)

     

     

     

     

     

  • 2012年11月09日 11/18コンサート チケット好評発売中!!!

    ストラスブール美術館展、オープンから2週間たちました★

    オープン以来たくさんの方にご来場いただいております。

     

    そして、まもなく関連事業の第一弾

    コンサート「美術と音楽の幸せな出会い」 

    11月18日(日)に開催されます。

     

    ご出演いただくのは、

    シカゴ交響楽団など世界各地の有名オーケストラとの共演もある、

    ストラスブール近郊在住のピアニスト、パトリシア・パニーさん。

    patricia.jpg

     

    現在はスイス国立ベルン芸術大学教授も務められています。

     

    静岡でのコンサートは2005年、2009年、2011年に続いて4回目で、

    ファンの多いピアニストです!

     

    今回は、開催中のストラスブール美術館展に合わせ、

    途中展覧会出品作品の画像を背景に投影しながらの演奏もあります。

    「美術と音楽の幸せな出会い」をこの機会にぜひお楽しみください!

     

    チケットは当館受付にて発売中。

    残りわずかとなっておりますので、お早目にお買い求めください。

     

    【曲目などイベントの詳細はこちら

     

    (K.O)

  • 2012年10月27日 ストラスブール美術館展 オープンしました!!

    お待たせしました!

     

    「ストラスブール美術館展 モダンアートへの招待」本日からオープンです!

     

    昨日は関係者をお迎えして内覧会が開催されました。

    nairankai.JPG

     

    式ではストラスブール美術館のピエトルジック学芸部長からもお祝いのメッセージをいただきました!

     

    さて、展示室内はこのような雰囲気になっています。

     

    strastenjisitsu1.JPG

     

    strastenjisitsu2.JPG

     

    ほかにもたくさん紹介したいのですが、

    この続きは美術館に来てのおたのしみ。

     

    そして、本日に引き続き、明日28日(日)も本展開幕を記念し、先着50名様に素敵なプレゼントがあります!!

     

    芸術の秋は是非静岡市美術館でお過ごしくださいね★

     

    (K.O)

  • 2012年10月16日 ストラスブール展、準備中!

    朝晩冷えるようになってきましたが、いよいよ「芸術の秋」も本番ですね!

    さて、静岡市美術館の「芸術の秋」は、「フィンランドのくらしとデザイン」に変わりまして、

    「ストラスブール美術館展 モダンアートへの招待」 です(10月27日から開催)。

     

    フランスのアルザス地方の町・ストラスブールの近現代美術館の作品を中心に、

    ロセッティ、ゴーギャン、シスレー、シニャック、ピカソ、マグリットなど、

    どこかで耳にしたことのある西洋美術の巨匠たちが多数展示されますよ~

     

    現在美術館は「ストラスブール美術館展」に向けて、少しずつ準備が始まってます。

     

    エレベーターの扉(B1、1階)はマリメッコから、模様替え。

    strasbourg elv.JPG

     

    エレベータを降りた、3階のエントランス前もこんな感じに変わりました!

    strasbourg glass.JPG
     

    両方とも展覧会のポスターデザインがベースになっています。

    展覧会まであと1週間ちょっと。

    前売券も好評発売中です!どうぞお楽しみに!

    (K.O)

  • 2012年10月04日 フィンランドのくらしとデザイン展 2万人、3万人達成! & 講演会のご報告

    「フィンランドのくらしとデザイン―ムーミンが住む森の生活」展の来場者が、
    9月20日(木)に2万人を達成、10月1日(月)には3万人を達成しました!

    開催20日目での2万人達成、31日目での3万人達成は、

    昨年度実施した「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」展と並び、最速です!

     

    記念すべき2万人目のお客様は、掛川市よりお越しの菅沼さんご一家!
    子どもの頃、学校で「ムーミン踊り」(?)なるものをした思い出があるというお母様、

    展覧会のお目当てはムーミンとデザインとのこと。

     

    DSC_0007-small.JPGそして、3万人目のお客様は、静岡市内よりお越しの鹿沼さん親子!
    ちょうどこの日はトークフリーデーでした。
    親子で楽しくお話ししながら、ご鑑賞いただけましたでしょうか?

     

    DSC_0041.JPG

    菅沼さん、鹿沼さんには、当館館長より記念品を贈呈しました。おめでとうございます!

    さて、「フィンランドのくらしとデザイン」展では、関連イベントとして講演会を2本開催いたしました。

     

    開幕初日の9月1日(土)に「アクセリ・ガレン=カレラと民族叙事詩『カレワラ』」を開催。
    フィンランド、エスポーという都市にあるガレン=カレラ美術館のコレクション主任、

    ミンナ・トゥルティアイネン氏を講師に迎えました。

    フィンランドでは、国民的画家として知られているアクセリ・ガレン=カレラ。
    近年、オルセー美術館で大回顧展が開催されるなど、世界的にも再評価が高まっている画家のひとりです。

     

    DSC_0036.JPG

    民族叙事詩『カレワラ』は、フィンランド文学のうち最も重要なもののひとつとされています。
    ロシアの支配下にあったフィンランド。『カレワラ』を題材に多くの芸術家が音楽や絵画などを制作、

    民族意識を高めたというお話も。
    ガレン=カレラという画家を通して、フィンランドの歴史も垣間見えました。

     

    DSC_0042.JPG

    本展には出品されていませんが、アフリカ滞在時にはこのような明るい色彩の作品も制作していたそう。
    また、フランス留学している時に触れた浮世絵の影響もあるのではというお話もあり、

    ガレン=カレラが多様な表現を取り入れていたことがわかりました。

     

    展覧会ではガレン=カレラの油彩画、挿絵原画、工芸品など約40点を出品しています。
    ガレン=カレラをはじめとする画家たちの作品を通じて、フィンランドの国について、

    じっくり知っていただく機会になれば幸いです。

     

    また、9月22日(土・祝)には「北欧デザインの中のフィンランド・モダンデザイン」を開催しました。

    「北欧デザイン」研究の第一人者である、島崎信氏(武蔵野美術大学名誉教授・日本フィンランドデザイン協会理事長)を

    講師にご講演いただきました。

     

    DSC_0047.JPG

    国土の78%が森というフィンランド。
    フィンランドの風土や歴史、文化などからフィンランドデザインが生まれた背景などもお話しいただきました。

     

    DSC_0058.JPG

    「”使う人の事を考えたデザイン”だから、長い年月がたっても残っている」という

    島崎先生のお言葉、みなさん印象深かったようです。
    また、フィンランドの文化と日本の文化には共通点が多いというお話も。
    お客様からのアンケートには「フィンランドのデザインを見るとなぜかホッとする理由がわかった」という声もありました。

     

    DSC_006444.JPG 「フィンランドのくらしとデザイン―ムーミンが住む森の生活」展は、

    フィンランドのライフスタイルを紹介するこれまでにない大規模な展覧会です。
    会期も残すところ数日となりました…本当にあっという間です。
    この連休は静岡市美術館へ、ぜひお越しください!
    みなさまのご来館をお待ちしています!

     

    (c.o)

     

     

  • 2012年09月18日 フィンランド展 観覧1万人達成!&ヤンネ舘野コンサートのご報告

    9月9日(日)、「フィンランドのくらしとデザイン―ムーミンが住む森の生活」展の観覧者が、

    開幕9日目にして1万人を突破しました!

    1万人目のお客様は、愛知県春日井市からお越しの永井さんご一家!
    フィンランド展のために、遠方からご来館いただきました。ありがとうございます!
    永井さんご一家、実は5人家族だそうで、中学生のお兄さん(お姉さん?)は、おうちでお留守番されていたそうです。

    今度は家族みんなで遊びにいらしてくださいね♪

     

    1万人記念.JPG

    エントランスホールに設置されている『森の家』の前で、当館館長より記念品を贈呈。
    おめでとうございます!

    そして同日、ヤンネ舘野トーク&コンサート「フィンランドの響き」を開催しました。
    ヘルシンキ出身のヴァイオリニストのヤンネさん。ピアニストの舘野泉氏を父に、

    ソプラノ歌手のマリア・ホロパイネン氏を母に持ち、まさに二つの祖国「フィンランドと日本」で活躍していらっしゃいます。

     

    今回は、バリトン歌手の井上雅人さん、ピアニストの水月恵美子さんが共演。
    フィンランドの作曲家による作品や、フィンランド歌曲を中心に演奏いただきました。

    DSCN9509.JPG

    ヤンネさんのヴァイオリンは、優しく流れる風のよう。お人柄をそのまま表しているようです。

    DSCN9522.JPG

    ぬくもりのある井上さんの歌声が、会場いっぱいに(お腹にも!)響きます。

    DSCN9544.JPG

    水月さんの軽やかなピアノの音色。「フィンランドの川の流れを感じました」というお客さんの感想も納得です。

    DSC_0021.JPG

    演奏の合間には、フィンランドのお話もたくさん。
    フィンランド滞在時の体験談や、フィンランド語と日本語のちょっと変わった共通点など、ユニークなお話ばかりでした。

    DSCN9561.JPG

    アンコールは、お三方一緒に。

    会場はお客様の大きな拍手に包まれました。
    たくさんのご来場、ありがとうございました!

    おまけ。
    終演後のお三方。ロゴマークを使って、こんなに楽しい写真がとれるなんて!

    DSC_0028.JPG
    DSC_0026.JPG

    (c.o)

  • 2012年09月15日 フィンランドの伝統装飾 ヒンメリをつくりました!

    「フィンランドのくらしとデザイン―ムーミンが住む森の生活」展がスタートしてから、
    ちょうど1週間目の9月8日、展覧会関連イベントとして、
    ワークショップ「フィンランドの伝統装飾 ヒンメリをつくろう!」を開催しました。

    森の家に展示3.jpg 

    ヒンメリとは、麦わらにひもを通してつくる、正八面体を基本としたモビールで、
    フィンランドの伝統装飾です。

    今回、このヒンメリの作り方を教えてくれるのは、
    造形作家のおおくぼともこさんです。

    おおくぼさんは、麦わら細工に興味を持ち、調べていたとき、
    今までに見たこともない、美しいモビール…ヒンメリに出会ったそうです。

    制作に入る前に、ヒンメリについてのおはなしを
    たっぷり聞かせていただきました。

    こちらは、おおくぼさんの著書『ヒンメリ―フィンランドの伝統装飾』。
    美しいヒンメリがたくさん載っています!

    h1.jpg

     

    ヒンメリの基本は正八面体ですが、
    大きさやつなぎ方、数を変えることで、
    さまざまなバリエーションが生まれます。

    子どもたちも興味津々!

    次に、ヒンメリの材料、麦わらのおはなし。
    なんと、おおくぼさんが育てた麦を持ってきてくださいました!

     

     
    h2-2.jpg

    そして、ヒンメリが生まれた、フィンランドのおはなし。

    紙の地球儀で、みんなでフィンランドを探します。

    h2.jpg 

    フィンランド、実は日本にいちばん近いヨーロッパなんですよ!

    今日使う麦わらがこちら。

    h3.jpg

    ワークショップの始まる少し前に、水に浸しておきました。
    こうすることで、麦わらを切るとき、割れにくくなるそう。
     

    これを、同じ長さに切りそろえて…

    h4.jpg

     

    ひもを通していきます。

    h5.jpg
     

    みんな真剣…!

     

    h6.jpg
     

    h7.jpg
     

    完成したら、この小さな正八面体を、おおくぼさんがつなげていきます。

    h8.jpg

    少しずつ…

    h9.jpg 

    少しずつ…

    h10.jpg
     

    大きくなっていきます!!

    h11.jpg 

    参加者のみんなは、次に大きな正八面体づくりに挑戦です。

     

    h12.jpg

    大きな正八面体の中に、小さな正八面体を入れてつなげると…

    こんなにすてきなモビールが完成!

     

    h13.jpg

    こちらは参加者のお持ち帰り用です。

    そしてこちらが…

    参加者みんなでつくった正八面体を、
    おおくぼさんがつなげて完成した、大きなヒンメリ!

    h14.jpg 

    この、みんなでつくったヒンメリは、
    美術館エントランスホールの「森の家」の中に展示しています!

     

    森の家に展示.jpg

    「森の家」の中に入ると…

    きれいなヒンメリが皆さんをお出迎え!

    森の家に展示2.jpg 

    ぜひ近くでご覧ください。

     

    森の家に展示3.jpg

    「森の家」はエントランスホールにありますので、
    開館時間中であれば、いつでも、どなたでも、無料で、観覧できます!

    「もう展覧会は観たよ!」と言う方も、ぜひぜひ足を運んでくださいね。

    (m.y)

  • 2012年09月08日 「フィンランドのくらしとデザイン」展 毎週月曜日はトークフリーデー!!

    「フィンランドのくらしとデザイン―ムーミンが住む森の生活」展、開幕から早くも1週間が経ちました。
    連日、たくさんのお客様にご来館いただき、とてもうれしく思います!

     

    さて、先日ツイッターでもつぶやきましたが、展覧会では、脇坂克二の子どものための「ブブー」シリーズを展示しています。
    車のイラストのコップやお皿、大きい生地などを明るい展示室で見ていると、とても元気な気持ちになります。

    DSCN9428.JPG

    DSCN9431.JPG

    このデザインは、小風さち作の絵本「ブーブーブー」でもおなじみです。
    静岡市には、ブックスタートという生後6か月の赤ちゃんに絵本をプレゼントする事業がありますが、絵本「ブーブーブー」は、このブックスタートで長い間、親しまれています。
    お父さんやお母さん、ちびっこたちをはじめ、絵本を手に取ったことのある方は「こんなところに!!」と感じるかもしれませんね♪

    「フィンランドのくらしとデザイン」展、ご家族で来館されるお客様も、たくさんいらっしゃいます。
    そこで、当館では、毎週月曜日に「トークフリーデー」を実施しています!
    小さいお子様連れのお客様や、お友達とご来館される方など、会話を楽しみながら気軽に作品を鑑賞していただければ幸いです。

    最後に・・・
    “まだ間に合う!”申込受付中のイベントのご案内です。詳細は各イベントページをご覧ください。

    ShizubiシネマアワーVol.5「フィンランドを楽しむ映画」『かもめ食堂』

    9月16日(日)15:00~(14:30会場)
    映画はたくさんの人と一緒に楽しみたい!という方におすすめ。
    当館受付にて、チケット好評販売中です。

    「しずびチビッこプログラム」
    9月29日(土)①10:30~12:00 ②14:00~15:30
    2歳以上の未就学児を対象とした、小さな子ども達のためのアート体験プログラム。
    お子様をお預かりする間、保護者の方は展覧会をお楽しみください。

     

    (c.o)