過去の展覧会

幕末から明治にかけて子ども向けの浮世絵「おもちゃ絵」が大量につくられます。芝居の一場面や生活風景を描いたもの、かるた、双六、なぞなぞ、切り抜いたり組み立てて遊ぶものなど様々ですが、猫を題材としたものも多く作られました。これらを見ればいかに猫が身近な存在あったかがよくわかります。
|
|
|
「おもちゃ絵」の体験などお楽しみコーナーも多数設置!
猫の着せ替え人形で着物をコーディネート!

「大新板猫のいしよう付」明治前期 個人蔵